 |
|
【講座概要】
多くの方がChatGPTやCopilotなどの生成AIの基本的な機能をご存じかと思いますが、 実際に業務で効果的に活用できている方はまだ少ないのではないでしょうか。 この研修では、皆様が日常的に使用しているPCやMacを使い、実際の業務で役立つPromptを投入し、 その効果を自ら確認していただきます。ITコーディネータとして顧客に生成AIの活用方法を伝える際に、 単なる方法論の提供にとどまらず、実際に寄り添ってサポートするスキルを身につけることを目指しています。 そのため、演習を中心に進めていきますので、実践的なスキルをしっかりと習得できます。 生成AIを業務に取り入れ、効率化と生産性向上を実現するための第一歩を、この研修で踏み出しましょう。 研修会場は日本マイクロソフト株式会社での開催となります。皆様のご参加をお待ちしております。
|
|
【タイムスケジュール】(予定)
13:00 オープニング、ワークショップの設定など 13:15 [講演1] 業務でChatGPTを使うためのコツ - 基礎編 14:00 休憩 14:15 [演習1] ChatGPT Workshop 基礎編 15:00 休憩 15:10 [講演2] 業務でChatGPTを使うためのコツ - 実践編 15:25 [演習2] ChatGPT Workshop 実践編 16:00 終了・記念撮影など
|
【研修の特長】 ・ITコーディネータがChatGPTに触れることで新しい気づきを得ることができます。 ・ITコーディネータがChatGPTの効果的な活用方法を学ぶことができます。
|
|
【受講対象者】 ・ITコーディネータ
|
|
【受講前提条件】 ・本研修はハンズオン形式になります。ChatGPTなど以下のいずれかを利用できる環境及びPCを持参できる方 Microsoft Copilot (旧 Bing Chat):https://copilot.microsoft.com/ OpenAI社 ChatGPT - 無料版/有料版 いずれでも:https://chatgpt.com/ Microsoft Azure の Azure OpenAI Service の PlayGround : Azure OpenAI Service とは - Azure AI services | Microsoft Learn 注: Microsoft Azureはソフトウェアエンジニア向けのクラウドサービスです。 使い方などについては、本研修の対象外となります。各自の責任で無料トライアルなどの契約は行ってください。 事務局では本件の質問などには対応できません。
|
|
【受講特典】 |
・特になし
|
|
【講座時間/実践力ポイント】 3時間/1.5ポイント
|
|
【受講料】(税込) 会員:11,000円 ITC:11,000円
|
|
【開催日時・お申込み】 ・本研修はハンズオン形式の研修です。お申込みの方は必ず【受講前提条件】を事前にご確認ください。 ・本研修はITコーディネータ限定の研修です。ITコーディネータ以外の方は参加できません。 ・お申込者のITC+にご登録いただいた氏名、会社名は入館セキュリティに必要のためマイクロソフト社にお伝えします。
|
開催日時(研修形式:集合型)
|
2024年12月7日(土) 13:00~16:00(開場12:40~)
お申込み締切11/29(金)
|
受付終了
|
2025年3月1日(土) 13:00~16:00(開場12:40~)
お申込み締切2/21(金)
|
研修会場 (日本マイクロソフト株式会社)
2025年3月1日(土)
受付終了
|
開催場所
|
会場:日本マイクロソフト株式会社
〒108-0075 東京都港区港南 2-16-3 品川グランドセントラルタワー
※詳細の会場名がわかりましたら別途お申込者にご連絡いたします。
|
|
|
|
|
|
【講師紹介】 |
講師:畠山 大有 氏 日本マイクロソフト株式会社 カスタマーサクセス事業本部 シニアクラウドソリューションアーキテクト
国内外での300社以上のITプロジェクトにアーキテクト及びエンジニアとして関与して約25年の経験があります。また、そこで得られた知見やサンプルコードを、600回以上のイベント登壇、200回以上のハンズオンやハッカソンの場やBlog Postなどで、皆さんに共有しています。
|
|
|
■キャンセルについて
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
6日前までキャンセル料無し
|
【お問合せ】
|
 |
|
|