2019/09/05 |
||
ITCA研修2019/03/04 | ||
![]() |
||
|
||
【講座概要】
2019年春にIPAが発行した、中小規模企業向けに要件定義を学べる小冊子”「ストーリーで学ぶ要件定義実践入門」
~仕出し弁当「グルメ亭」の大変革は、こうして始まった~” を活用した研修プログラムです。
中小企業の感覚を理解して、従業員を巻き込んで経営者を援護支援することにお役立てください。
|
||
【講座内容】(予定)
|
||
【研修の特長】
問題を抱えた中小規模の弁当店が現状の問題を打破するためにIT導入をすることになった。その時、貴方はITコーディネータとしてどのように現場をリサーチし、改革を進めていくのでしょうか? 本研修では、システム開発において顧客の希望を工程としてまとめる「要件定義」の進め方を演習を交えて体得していただく研修です。 部門ごとや現場での声を収集するとさまざまな困難に遭遇します。その際にIT導入支援者としてどのように改革を進めていくのかを効率的に学びます。 |
||
【受講対象者】
|
||
【講座時間/実践力ポイント】
3時間/1.5ポイント |
||
【受講料】(税込)
会員:11,000円 ITC:16,500円 一般:22,000円 |
||
【開催日時・お申込み】
|
||
開催中止
日時:2019年10月3日(木)13:30~16:30(開場13:15~) 東京都中央区日本橋浜町2-17-8 浜町平和ビル7F |
![]() |
|
【講師紹介】
|
||
講師:鬼澤 健八 氏
民間企業にて経営管理部門と社内IT運営に従事。「経営に役立つIT活用」を極めたくて40代前半で独立。約14年に渡り中小企業支援に特化して、約110社の支援をおこなう。それらの支援企業から「IT経営実践企業」認定、及び「攻めのIT経営百選」認定を6社を輩出。
多業種・多規模の支援経験を通して、中小企業の現場経験を伝えている。
今回の教材である、IPA発行「ストーリーで学ぶ要件定義実践入門」の執筆メンバー。
|
![]() |
|
|
||
【お問合せ】
|
![]() |
|