|
ITコーディネータ実践力ガイドライン Ver.2.0 (2012/07/01発行 2013年3月24日をもって使用終了) ITコーディネータが効果的にIT経営の推進・支援を行い、顧客の期待に応えていくためには、IT経営に関わる知識に加え、豊富な経験と業務を実践できる力が必要です。 当ガイドラインでは、IT経営とは何かから解きほぐし、ITコーディネータの必要性、ITコーディネータの人材像、役割、スキル、キャリア、評価などITコーディネータにとって必要な実践力を体系的にまとめたものです。
ITコーディネータ実践力ガイドライン Ver.1.0(2010/06/01発行 2012年8月23日をもって使用終了)
ITコーディネータプロセスガイドライン Ver.1.1 (2006/04/30発行、2012年3月試験までの対象にて使用終了)
ITコーディネータが効果的にIT経営の支援を行い、顧客の期待に応えていくためには、IT経営に関わる知識に加え、豊富な経験と業務を実践できる力が必要です。ITコーディネータの人材像、役割、スキル、キャリアなどITコーディネータにとって必要な実践力を体系的にまとめたものです。 ![]()
ITコーディネータが実際に仕事を行う際に、「ITCプロセス」に従って一貫した活動ができるよう、基本的に遵守する基本原則とプロセスを汎用的な形で示したもの。このプロセスガイドラインの適用によって、経営者とITコーディネータ、およびITコーディネータ相互の共通認識を図り、仕事の質を一定水準以上に保つことができます。
ITCプロセスガイドラインVer.1.1(PGL、110ページ)の内容を、12ページにサマリしたものです。縮小し、ハンドブックとしてご活用ください。 ![]()
![]() ITCプロセスガイドライン Ver.1.1 および、ITCカリキュラムガイドライン Ver.1.1を公開(2006年4月30日)
![]()
![]()
カリキュラムガイドライン Ver.1.1 2006/04/30発行(2011年3月試験終了をもって廃止となりました)
ITコーディネータがどの分野でどの程度の深さのスキルを修得すべきかを、CBKの単元ごとに指針として示したもの。また、教育サービス企業・機関がITコーディネータ向けの専門知識のカリキュラムや教材を開発する場合の指針を示したものでもあります。 ![]()
![]()
CBK(Common Body of Knowledge) Ver.1.0 2005/06/30発行(実践力ガイドラインに吸収したため廃止されました)
ITコーディネータに必要な専門知識を、単元として分類整理したもの。各単元には「KPI」(達成目標:Key Performance of Indicator)を示し、スキルの達成評価ができるようにしています。また、「リファランス」として、最新でベストプラクティスと評価される標準・規格等を参考として示しています。 ![]()
ITコーディネータプロセスガイドライン Ver. 1.0 2005年6月30日発行(現在使われておりません)
![]()
ITコーディネータプロセスガイドライン β版 (現在使われておりません)
ITコーディネータカリキュラム作成ガイドライン β版 (現在使われておりません)
|
その他のガイドライン類![]() ITコーディネータ(ITC)実践力教材・研修コース認定ガイドライン_Ver2_2
![]() ITコーディネータ(ITC)実践力教材・研修コース認定ガイドライン_申請フォーマット_Ver2_2
|
ITコーディネータ資格認定制度に関する資料 |
ITコーディネータ制度および資格認定制度の改定について
ITコーディネータ資格更新条件に関する運用ガイドライン(V2.0)
![]() |
ITコーディネータ制度に関する資料 (2000/12/27) ITコーディネータ報告書
|
![]() ![]() |