|
【フォローアップ研修】(オンライン型受講) d15. ITコーディネータのための実践AI ~AIクラウド体験研修~
|
|
|
※フォローアップ研修の集合研修受講とみなします。 |
|
【オンライン型受講】注意事項 ※オンライン型受講は、「ZOOM」を利用いたします。 |
フォローアップ研修(オンライン型受講)について |
|
■講座概要: |
|
ビジネスにAIを取り入れるために必要な、基本的なAIの知識と、AIプロジェクトの進め方についての講義と、実際にAIモデルを作成する実習をバランス良く組み合わせた内容です。 AIモデルを実際に作成した経験のある方はまだまだ少ないと思いますが、だからこそ実際に体験してみることが重要です。実習では、生成AI、チャットボット、画像認識、回帰分析を学習するために、わかりやすいAIツールを利用して進めます。実習を通してAIの本質を理解いただきます。 AIプロジェクトでも重要になるITC-PGLの活用ポイントと、AIプロジェクトならではの注意点についてしっかり解説します。 受講者の皆さんがお持ちの知見に、ITC-PGLと、実習を交えて体感したAIの知見を組み合わせることで、いかにAIビジネスに取り組んでいくか気づきを得ることができるでしょう。
|
|
|
|
|
※プログラムを一部見直しました。 【2025年度から】 5.Azure Machine Learning体験~回帰分析実習~ 【2024年度まで】 5.Google ColaboratoryでPythonローコードAI(Pycaret)体験~回帰分析実習~
【2024年度から】 4.Dialogflowと生成AI体験~チャットボット実習~ 【2023年度まで】 4.Dialogflow 体験~チャットボット実習~ ※本研修は、2021年度まで開催していた「d15. ITコンサルタントのための実践AI 〜AIクラウド体験研修〜」の講座名を変更したものです。
|
|
|
<講座PR> |
|
ノーコードでAIの基本を体感!AIビジネスを支援できるITCになろう |
|
|
|
|
<講座レベル> |
|
基礎(ITCレベル2-1、ITSSレベル4-1、ITC1年目程度) |
|
|
|
<受講者のKGI> |
|
|
<受講者のKPI> |
|
①AIプロジェクトの進め方とITC-PGLの関係が説明できる ②AIモデル開発の基本的な流れが説明できる ③AIモデル開発におけるデータの重要性が説明できる |
|
|
|
■ご受講にあたって: |
|
(1)本研修では円滑に研修を進行させるため、適宜ビデオONでのご受講を お願いしております。皆様が不安を感じない環境で開催をするための 対応となりますのでご協力ください。 ※ビデオONとはZoomの機能でカメラをONにする機能のことです。 |
|
|
■受講前提条件: |
|
(1)「Google(Gmail)」のアカウントが必要になります。 (AIデモ環境を利用するために必要です。) ※事前準備資料は開催決定後に事務局よりご連絡します。 (2)PC上でのファイルの基本操作、ZIPファイルの展開操作ができること (3)演習用PCのご用意(ブラウザのGoogleChromeを利用しますので、 GoogleChromeがストレスなく動作すれば問題ありません。) (4)Azure Machine Learningは有料のツールですのでご準備は任意とします。 操作体験にはAzureのアカウント作成でクレジットカードの登録が必要です。 (準備が難しい方は、講師のデモをご覧ください。) |
|
|
■推奨環境: |
|
本研修はZoom画面を見ながらの実習型の研修となります。 各自の受講(実習)環境は事前にご用意ください。 実習するPCと受講するPC(画面分割でも可)があると受講しやすいです。 (画面の分割、画面拡張、もしくは複数ディスプレイのご用意等) |
|
|
■講習時間/実践力ポイント: |
|
|
■講 師: |
|
|
■プログラム: |
|
[受付開始] 9:45 ~ [研修開始]10:00 ~ 1.AIの現状 2.AIの基礎 3.Google Teachable Machine体験~画像認識実習~ 4.Dialogflowと生成AI体験~チャットボット実習~ 5.Azure Machine Learning体験~回帰分析実習~ 6.AI導入プロジェクトの進め方 [終了] 17:00 (途中60分程度の昼食休憩が入ります) |
|
|
■受講料: |
|
※ITCの受講料は開催時期により異なります 《ITC》 ・4月~8月開催:29,700円(内訳:受講料 27,000円 消費税 2,700円) ・9月~12月開催:33,000円(内訳:受講料 30,000円 消費税 3,000円) ・1月~3月開催:36,300円(内訳:受講料 33,000円 消費税 3,300円) 《一 般》 ・通年:44,000円 (内訳:受講料 40,000円 消費税 4,000円)
|
|
|
■開催日/お申込み: |
|
|
2025年5月9日(金)
オンライン開催
|
|
2025年7月11日(金) オンライン開催 |
|
2025年9月10日(水) オンライン開催 |
|
|
|
満席 |
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
2025年10月22日(水) オンライン開催
|
|
2026年1月15日(木) オンライン開催 |
|
2026年3月13日(金) オンライン開催
|
|
|
|
 |
|
準備中 |
|
準備中 |
|
|
|
|
※オンライン受講に際してのご案内は、「開催決定」のメールにて詳しくご連絡を いたします。 |
当日までの流れ |
|
■キャンセルについて
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
6日前までキャンセル料無し
5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
|
|
■お問い合わせ先: |
特定非営利活動法人ITコーディネータ協会 フォローアップ研修事務局 TEL:03-3527-2177 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp |