![]() |
|||
【講座概要】
1.iCDアドバイザーの役割
・iCDのコンセプトとコンテンツを発信する
・ワークショップへの誘導、企業の取組み拡大
2.iCDアドバイザーの活動
・iCD協会、企業等からの要請を受け、iCDのワークショップへの受講への誘導、
実際の企業での導入説明を行う。
3.将来、iCDコンサルタントへのステップアップも可能です。
・コンサルタント:ワークショップでの講師、企業での導入コンサルタント
|
|||
【重 要】 「iCDアドバイザー認証」についての詳細をご確認ください。
(2022/5/12追記) |
|||
【講座内容】(予定)
1.セミナーの目的
2.iCDとは
3.iCD導入の流れ
4.ワークショップ(演習)
5.確認試験(終了テスト)
6.質疑応答
|
|||
【受講者の感想】
|
|||
【研修の特長】 iCDコンテンツとiCDコンテンツを個社導入する標準的なプロセスの習得 |
|||
【受講対象者】 |
|||
【受講特典】以下それぞれ希望者のみです。 | |||
・iCDアドバイザー認証の申請資格(本講座内「終了テスト」の完了が必要です。)
<iCDアドバイザー認証者の特典として以下があります> ・名刺記載用ロゴ
・iCDホームページ「iCDアドバイザー認証一覧」への公開
|
|||
【講座時間/実践力ポイント】 6時間/3ポイント |
|||
【受講料】(税込) ※iCDアドバイザー認証は2年毎の更新が必要で、更新費用は「3,000円(税別)」です。
|
|||
|
|||
【開催日時・お申込み】 | |||
【第1回】日時
2024年12月11日(水)
|
オンライン開催
|
||
【講師紹介】 | |||
講師:特定非営利活動法人ITCちば経営応援隊(ITコーディネータ) |
|||
主として千葉県下の中小企業の経営力向上を支援するために活動しています。 所属する会員はみなITコーディネータ資格を有し、経営全般とIT(情報技術)分野に明るい専門家集団です。
進化する情報技術を的確に企業経営に反映できるよう、日々研鑽を積んでいます。
|
|
||
【オンライン受講型】注意事項 |
|||
※オンライン受講型は、「ZOOM」を利用いたします。
※オンライン受講に際してのご案内は、「開催決定」のメールにて詳しくご連絡をいたします。
■キャンセルについて
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
6日前までキャンセル料無し
5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
前日及び当日研修・セミナー料金の100% (キャンセルポリシー:https://www.itc.or.jp/commercial/) ご不明な点がございましたら、下記までご連絡をお願いします。 |
|||
【お問合せ】 |
![]() |
||
2024/4/25t |