コンサルティングのべからず集

「コンサルティングのべからず集」
分類番号 B01

【投稿者】
投稿者 高原 養充 認定番号 0004012001C
会社名・団体名  
べからずの場面
□ビジネスマナー ■プレゼンテーション  
□訪問/メール □助言/アドバイス □トレーニング/研修
□提案する場合 □依頼をうける場合 □アフターフォロー

【~べからず】
「~させて頂く」を多用するべからず

【理由】
 プレゼンテーションでは冒頭で「では高原がこの資料のご説明をさせて頂きます」と挨拶すれば以降説明時には「~させて頂く」はほとんど不要である。
  「次のページに移らせて頂きます」→「次のページに移ります」「次のページをご覧ください」
  「赤色で書かさせて頂いております所は・・・」→「赤色で書いております所は・・・」
 謙譲語も多用すると耳障りでかえって嫌味にとらわれることもある。

このページのトップへ