コンサルティングのべからず集

「コンサルティングのべからず集」
分類番号 B23

【投稿者】
投稿者 上原 啓史 認定番号 0007702001C
会社名・団体名 鹿島建設
べからずの場面
□ビジネスマナー ■プレゼンテーション  
□訪問/メール □助言/アドバイス □トレーニング/研修
□提案する場合 □依頼をうける場合 □アフターフォロー

【~べからず】
図の力は偉大だが、過信するべからず

【理由】
 お客さんには、極論すれば、右脳しかない人もいれば左脳しかない人もいる。
 理系の人には図で表すことが非常に有効だが、文系の人には文章で表現しないと分かってもらえない時もある。 相手の様子を見て、どちらが有効か的確な判断をすることが大切である。
 高名な方と仕事をする機会があったが、彼は文章以外全く受け付けなかった。 そして、我々が簡単なイメージ図がいかに多くの内容を暗示させているか、そして、いかにそれらが曖昧に表現されているかを身につまされた。
 何気ない楕円の大きさで、優劣や大小のイメージを暗示させるが、それを文章に直すと、単なる仮定だから言葉につまるのである。
 図の力は偉大だが、過信は禁物という意味で心にとめていて頂きたい。

このページのトップへ