
【投稿者】
投稿者 |
大岡 明久 |
認定番号 |
0016692002C |
会社名・団体名 |
青森日本電気ソフトウェア |
べからずの場面 |
□ビジネスマナー |
□プレゼンテーション |
|
□訪問/メール |
□助言/アドバイス |
■トレーニング/研修 |
□提案する場合 |
□依頼をうける場合 |
□アフターフォロー |
|

【~べからず】
カリキュラムの時間割りにとらわれて、受講者の理解度を無視するべからず |

【理由】
受講者の理解度・進度を良く見ず、予定カリキュラムの時間割どおりにやっても、受講者が理解できなければ意味が無い。
講師が時間を消化するのにとらわれていては、受講者にとって良質の講座を提供することはできない。
受講者もITCも大事な時間を費やすのだから、受講者の理解度を高めることと、受講者が目的を達成することを忘れてはならない。 |
|
|