
【投稿者】
投稿者 |
村井 直志 |
認定番号 |
0006022001C |
会社名・団体名 |
TAFグループ公認会計士村井直志事務所 |
べからずの場面 |
□ビジネスマナー |
□プレゼンテーション |
|
□訪問/メール |
□助言/アドバイス |
□トレーニング/研修 |
□提案する場合 |
□依頼をうける場合 |
■アフターフォロー |
|

【~べからず】

【理由】
ITCの携わるコンサルティング業務は、インターネットの接続・利用アドバイスから、財務会計ソフトの選定・導入支援、ERPパッケージの選定・導入支援など多種多様である。
ひとつのコンサルティング業務が終了しこれで顧客ニーズのすべてを充足することが出来ればよいが、通常そのようなことは極めてまれであり、
顧客ニーズは次のステージへ向かうものである。
したがって、次のコンサルティング業務につながるように、顧客ニーズをフォローする必要がある。
特に、ベンチャー企業などのアーリーステージ(創業期)においては、顧客ニーズは千差万別・百花繚乱である。
また、成熟期の企業においても、これまでITを導入していない企業、特に中小企業にはその傾向が著しく、我々ITCが活躍できる場面は相当あると考えられる。
そもそも、ITCの役割はこうした中小企業を中心に「経営とITの架け橋」としての役割を担って誕生した経緯がある。
そこで、ひとつのコンサルティング業務が終了したからといってすべてが終わることのない様に、プロジェクト遂行中に次のステージにおける顧客ニーズをキャッチアップし、
フォローしていくことも我々ITCに課せられた任務であると言える。 |
|
|