
【投稿者】
投稿者 |
三宅 順之 |
認定番号 |
0006762001C |
会社名・団体名 |
株式会社 エムティーアイ |
べからずの場面 |
□ビジネスマナー |
□プレゼンテーション |
|
□訪問/メール |
□助言/アドバイス |
□トレーニング/研修 |
□提案する場合 |
□依頼をうける場合 |
■アフターフォロー |
|

【~べからず】

【理由】
情報化プロジェクトが終わってほっと一息。その後のフォローを忘れていませんか?
最初の情報化はきっと経営者が困っているときに、先方から声がかかったことでしょう。
では、声が掛からないからといって、訪問せずに済ませてはいけません。3ヶ月訪問しなければ、必ず別の経営課題が浮かび上がっているものです。
用がなくても経営者のところへ話しに行く。何気ない会話の中で案外、真の情報化ニーズを掴むことができるものです。 |
|
|