2014/6/25 |
ITコーディネータ協会 事業促進部 |
6/4(水)に第5回ITCサロンを開催しました。 今回は「SIビジネスはなくなる?」をテーマにお集まり頂きました。 |
|
今回は9名の方にお集まり頂きました! 小池氏からのお話は、 「IT人材白書2014」から、ユーザー側における情報システムは「IT企業に発注して開発するもの」から「サービスを選択して利用するもの」へと変化している事に対してIT企業側との間に大きなギャップがあること。 SIビジネスが崩壊に向かう原因として「ゴールの不一致と相互不信からなる構造的不幸」「ユーザーニーズの変化」(工数積算ビジネスの減少)「テクノロジーの変化」(求められるスキルの変化)の3つの課題があるそうです。 |
そして、「クラウド時代におけるビジネスの可能性とは?」では、ユーザー側に「クラウドファースト思考」が浸透してきたことにより、クラウドビジネスモデルが確立され、高速開発と変更への迅速な対応が求められているそうです。 |
その後、小池氏にお話頂いた内容を元に皆様でお話頂いたところ、今後のSIビジネスでも企業規模で変わるのではないかとの話があったり、なくなってくる所はニーズの取り方などどう工夫していくのか等をお話されました。 |
![]() |
次回は7月に懇親会形式のサロンの開催を予定しております。詳細が決まりましたらお知らせ致します。 皆様のご参加お待ちしております! ご不明な点やご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。 |
ITコーディネータ協会 事業促進部 田口、中村、山川 |
過去の開催一覧はこちら |