お知らせ

2016.09.26
~IT経営推進プロセスガイドラインVer.3.0に改訂しました~
 
 
2016年9月26日
ITコーディネータ協会
IT経営研究所
 
 この度、プロセスガイドライン:PGL(旧ITコーディネータ・プロセスガイドライン)のバージョン3.0を「IT経営推進プロセスガイドライン」として発刊致します。
 
 発刊に当たりましては執筆、査読の方々のご協力・ご支援を頂きました。またパブリックコメントでは600件を超えるご意見ご指摘を頂き、内容に反映させて頂きました。心より御礼申しあげます。
 
 今回の改訂の主旨は、バージョン2.0の発刊以来5年が経過し、最近の経営スタイルの変化への対応と、IT利活用環境の変化への対応を主眼にしました。また、ITCの方はもとより、企業の経営者、IT経営推進を担当する方々にも読んでいただくよう記述の平易化に努めました。さらに、読者の理解を助け、全体の一覧性を確保するために付録、用語集等をつけました。
 
本ガイドラインの改訂内容の概要につきましては、
「PGLの改訂について」テキスト付きをご参照ください。

 

■PGLの購入に関して
本ガイドラインのご購入につきましては、ITコーディネータ協会のホームページの研修・書籍・イベントの各種ガイドラインからご購入下さい。

・詳細はこちら:IT経営推進プロセスガイドラインVer.3.0
※販売は書籍の形態と電子書籍の形態があります。どちらかを選択ください。
 


【書籍版】
・書籍版価格 :2,700円(税込、送料別)
 体裁 :B5版、185ページ
 発行 :特定非営利活動法人 ITコーディネータ協会
 ISBN :978-9909042-0-3

 
【電子版】
・電子書籍版 購入はこちら
 価格 :1,620円(税込)

 

 

2016.09.13

機関誌「架け橋mini版」を公開いたしました

2016.09.09

「ITC Conference 2016開催」のご案内

2016.09.01

 

 

 2016年9月1日

    ITコーディネータ協会
   
   平成28年度「攻めのIT経営中小企業百選」募集のお知らせ
   
 本事業の概要
   経済産業省では平成26年度から、攻めの分野でのITの効果的な活用に積極的に取り組み、
成果を上げている中小企業をベストプラクティスとして選定する「攻めのIT経営中小企業百選」を
実施し、3年間で計100社を選定する予定です。これまで2年間で60社を選定し公表しました。
 今年度も、9月1日から募集を開始いたしました。皆さまからの積極的なご応募をお待ちしております。
   
 本事業についての公式HP(経済産業省)は、以下の通りです。
 

・ニュースリリース 「攻めのIT経営中小企業百選」の募集を開始します!
http://www.meti.go.jp/press/2016/09/20160901002/20160901002.html
・募集要領・応募方法(攻めのIT経営中小企業百選)
http://www.meti.go.jp/policy/it_policy/investment/it_keiei/100sen_entry.html
・(参考)昨年度結果発表 攻めのIT経営中小企業百選
http://www.meti.go.jp/policy/it_policy/investment/it_keiei/100sen.html

   
 募集・審査スケジュール(抜粋)
  ・募集期間: 平成28年9月1日(木)~平成28年10月31日(月)(2ヶ月間)
・申込登録:平成28年10月21日(金)までに申込登録をし、応募書類に記載する受付番号を取得してください。
・審査期間:(書類・現地審査等): 平成28年11月~平成29年2月
・最終審査: 平成29年2月
・結果公表: 平成29年5~6月頃を予定
   
 応募方法(抜粋)
 

・募集要領・応募用紙は、経済産業省HPより、ダウンロードしてください。⇒こちら
・申込登録は、所定の申込登録フォームから行ってください。⇒こちら
・応募書類提出は、書類提出フォームから行ってください。⇒ こちら
 

ITCの皆様へのお願い チラシ
   ITCの皆様の、積極的なご応募や企業様への応募の後押しを期待いたします。
加えて、日本政策金融公庫様等からのご紹介企業に対する応募書類作成支援について、ご協力お願いいたします。

企業様向けの広報チラシはこちら
チラシダウンロード(PDF)⇒こちら

 
   
その他
 

 ITコーディネータ協会は「攻めのIT経営中小企業百選」事業事務局を3年間連続して担当しています。

<参考>
百選選定企業を支援したITコーディネータのプロフィール
https://www.itc.or.jp/about/casestudy/

   以上
   

 

2016.08.24

ITコーディネータ協会機関誌「架け橋」が新しくなります!

2016.08.09

"ITCによるeラーニングセミナーコンテンツ拡大キャンペーン"の実施について

2016.08.09

新トレンドセミナーAE004,AE005を公開しました

2016.08.04

 

2016年8月4日
ITコーディネータ協会
 
現在、ジェトロで「対内投資等地域活性化立地推進事業費補助金(グローバルイノベーション拠点設立等支援事業)」の公募をしています。
本事業は、日本にまだ導入されていない外国企業の優れたイノベーション技術等を誘致する目的で、外国企業と日本企業・大学等との連携する事業を補助するものです。これまでに第3回締切り分まで実施し、次回9月9日(金)が最終締切りとなっています。
補助対象事業は、日本国内における再生医療分野またはIoT(=Internet of Things)分野の下記事業です。

(1)グローバルイノベーション拠点設立事業(1/3補助)
(2)実証研究事業(2/3補助)
(3)事業化可能性調査事業(定額(最大1,000万円))
 
実際に補助金が交付されるのは、外資系企業(最終親会社又は親会社が外国の法律に基づいて設立され又は組織される法人)ですが、補助対象要件の1つを「日本企業、大学、または公的研究機関等との資本または業務提携が見込まれること」としており、特に提携先が中小企業である場合、審査で加点もされます。そのため、外国企業と提携して実証等を実施する中小企業に対しても本事業をご案内します。 

詳細やお問合せはこちら(JETROのHPです。)
 
 
 
 
2016.08.04

「ITC Conference 2016」 出展のご案内 

2016.07.26

「一般社団法人 日本IT団体連盟」が設立されました

2016.07.26

 


2016/7/26
ITコーディネータ協会
 
「一般社団法人 日本IT団体連盟」が設立されました
 
 
 

下記を目的とし、7月22日(金)に「一般社団法人 日本IT団体連盟」が設立されました。
当協会も加盟しており、会長の播磨が監事を務めております。


IT連盟は、100以上あるIT団体のうち53団体を束ね、官民の連携強化やIT人材の育成といったIT
産業の抱える課題に業界が一丸となって取り組んでいくため、設立に至りました。今後も加盟団
体を増やしながら、日本のIT産業の健全な発展に貢献するとともに、世界最高水準のIT社会の構
築を目指し、日本の経済や社会、国民生活の向上に寄与してまいります。

 ニュースリリースはこちら   

本件に関するお問い合わせは「一般社団法人 日本IT団体連盟」までお願いいたします
 
2016.07.25

無料e-ラーニング~トレンド情報編~公開いたしました

2016.07.22

「攻めのIT経営」支援の実績!~申請書類作成のコツ~お申込受付中!

2016.07.15

製造業の町、大田区で行う【実地研修】お申込受付中です

2016.07.11

 「ITC Conference 2016」 出展のご案内ITCA

2016.07.07

経済産業省「平成28年度情報化促進貢献個人等表彰の推薦公募」のご案内

2016.07.05
掲載:2016年7月12日
更新:2016年7月14日
特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
事務局長 太田 愛仁

 

この度、「資格更新結果通知書 兼 資格証明書」及び「認定カード」記載の資格有効期限を下記の通り変更することになりましたのでお知らせ致します。

 

変更内容
現:更新後翌年3月31日(例 2017年3月31日 )
    ↓
新:更新後翌年5月31日(例 2017年5月31日 )
 
変更対象 ・資格更新結果通知書 兼 資格証明書(PDF、メール)
・認定カード
変更日 2016年7月15日 ※変更は午前10時~11時の間に行います。

資格更新結果通知書 兼 資格証明書(PDF、メール)の有効期限のみ7月15日より変更となります。認定カードは7月末発送予定です。

 

<変更理由>
資格更新は、例年4月1日~5月31日の期間にお願いしておりますが、有効期限を3月31日と記載しているため、更新手続き完了までの空白期間が出来ておりました。今回より更新手続き期間を含めた有効期限に改めることといたしました。

※既に配信された「ITコーディネータ資格更新通知 兼 資格証明書」メールの再送は致しません。変更後の有効期限が記載された「ITコーディネータ資格更新通知 兼 資格証明書」は、ITC+メンバーページの「更新結果通知書ダウンロード」よりご利用下さい。
 
 
 本件のお取扱いについてのご質問窓口:

ITCA資格担当
資格更新関連 問い合わせについてはこちら マイページお問い合せはこちら
 
2016.06.20

 

2016年6月20日
ITコーディネータ協会
会員担当事務局
 
 
日ごろは、ITCAの活動にご協力戴き誠にありがとうございます。
ITCAの会員数に関しまして、会員拡大・サービス向上部会の活動の成果もあり2015年度減少に歯止めがかかりました。
2016年度は、ITCA会員のサービス向上の検討に絞ったワーキンググループを立ち上げ、より多くの方のご意見を反映するためにメンバーを公募して検討を進めていく所存です。会員になってよかったと思っていただけるような施策を検討して行きたいと考えています。ワーキンググループメンバーに参加を希望される方は、申し込み要領をお読み頂き、「お申込みはこちら」よりご応募ください。
 

 
 

募集対象 ITCA会員活動にご興味をお持ちのITCA会員、
ITコーディネータ認定者
申し込み要領 (1)募集人員
・WGメンバー4~5名


(2)募集期間
・申込受付:6月20日(月)~7月1日(金)
・メンバー選定:7月1日(金)~7月7日(木)
・メンバー確定:7月7日(木)頃
・活動開始:7月に第1回WG開催


(3)WG開催頻度
・WG開催期間:7月~12月
 月に1回程度、計6回程度開催予定
※必要に応じて開催回数の増減あり


(4)活動に係る特典(ITC資格保有者)
・本WG活動の実会合時間(一回当たり最低4時間を保証)を協会活動への参画として資格更新制度における実践力ポイントとして付与する
(4時間1ポイントで換算)
・特典の付与年度:平成28年度


(5)活動に係る経費等の取り扱い
WGメンバーの活動は、基本的にボランティア活動とし、WGでの活動に対する経費をITCAが負担することはありません。
(旅費支給等は別規定により行います(交通費は実費支給))
ただし、WG活動に特別な経費が発生する場合には、ITCAが経費負担を行うか否かの検討を行います。


(6)遵守事項
事前にWGの行動規範を説明させていただき、運用規程に同意いただいた上で、最終的にメンバーとして確定させていただく予定です。

 
応募方法 下記申込みフォームよりご応募ください。
お申込みはこちら
※申込受付:6月20日(月)~7月1日(金)まで

 

本件に関するお問合せは 業務部 森元、若槻 まで
お問合せはこちら
 
2016.06.16

ITCAスポンサーの募集について

2016.06.01

PGL改訂に関してのパブリックコメント終了のお知らせと御

2016.06.01

 

2016年6月1日
ITコーディネータ協会 事務局


2016年度資格更新申請につきましては、5月末日をもって受付を終了いたしました。
資格更新申請いただいたITコーディネータの皆様には心からお礼を申し上げます。

資格更新費用はお支払期限までにお支払ください。
これから更新費用をお支払いの方は、できるだけ早くお手続きくださいますようお願いいたします。

更新のお申込みを頂いた方には、今年も認定カードをお送り致します。
送付先は個人情報編集の連絡先ご住所となりますので、6月23日(木)までにご確認をお願い致します。

認定カードの送付は、8月中旬を予定しております。

 

 
 

◆お問合わせ先:
特定非営利活動法人 ITコーディネータ協会:資格更新担当
〒113-0021
東京都文京区本駒込2-28-8 文京グリーンコート センターオフィス9階

 問い合わせはこちら 

マイページお問い合せはこちら

 
2016.05.20

【マイナンバー・コミュニティ】「マイナンバー内部監査人育成研修」を開催いたします!

2016.05.19

「IT経営推進プロセスガイドライン」改訂案(PGLver.3.0案)に関してのパブリックコメント募集(締切5月31日

2016.05.19

2016年度上期ITC協会主催「フォローアップ研修」の募集を開始致しました

2016.05.13

 

2016年5月20日
ITコーディネータ協会
 
「マイナンバー内部監査人育成研修」開催のお知らせ
~中小企業・小規模事業者における点検・内部監査(実務演習付)~
 
 平成28年1月より施行開始された「マイナンバー制度」は、国の普及活動により一定の浸透は図られているように見受けられるものの、特に適切な助言や具体的なサポートが必要とされる中小企業、小規模事業者等に於いては、導入から運用プロセスへの対応の面で未だ大半の事業者がなんらかの課題を抱えていると思われます。
 当協会では、昨年度、マイナンバーの円滑な導入を支援する人材を全国規模で育成するため、当協会主催「マイナンバー導入支援者育成研修」を全国9都市で開催し受講者からの実践Q&Aなどにも対応してまいりました。
 本年は、制度運用開始後の点検・助言を行う観点でサポートできる人材を育成するための「マイナンバー内部監査人育成研修」を実施します。ガイドライン/安全管理措置で定められた「定期的な点検・監査」や「委託先の必要かつ適切な監督」の実施を支援し、企業の安心安全、信頼向上、企業価値を高めること等を狙いとしています。
 本研修は、東京地区で開催の後、全国各主要都市(札幌、仙台、名古屋、金沢、大阪、高松、広島、福岡 等)でも開催を検討していますので、日程・会場等が決まり次第、申し込みページに追加掲載をしてまいります。
 
 

 

1. 開催日程: 7月22日、8月3日、8月23日、9月9日 以降、順次、全国主要都市で開催予定
2. 講習時間: 1日間(6時間)、開始10:00~終了17:00(開場9:30)
3. 受講対象: 主に中小企業・小規模事業者に対してマイナンバーの導入・運用支援を行う方、
    社内でマイナンバーの内部監査・自主点検等を担当する方 など
4. 受講条件: 当協会主催「マイナンバー導入支援者育成研修」を受講済のこと
    本年も東京地区で数回の開催を予定
     
5. 講座の特長: ・マイナンバーガイドラインの要求事項に対応する内部監査の実施手順を習得
    ・中小企業での監査の実践を想定した内部監査ロールプレイ(演習)を実施
    ・研修教材一式は、税理士、社会保険労務士、弁護士、ISMS主任審査員、
    公認情報セキュリティ主任監査人、ITC等の専門家によるマイナンバー監査WGが作成 
     
6. 受講者の特典: ・当協会名で受講修了証を発行します。
    ・当協会ホームページに受講者使氏名を掲載し関係機関に紹介します。
    (希望しない方以外)
    ・内部監査に必要な、チェックリスト、監査報告書等の様式をデータで提供します。
     
  ※開催日程、プログラム、講師等詳細は、「こちらをご参照ください。
2016.05.13

『中小企業の経営診断、財務計画策定ツール活用講座』(先着100名限定)を開催いたします!

2016.04.26

ITCA研修(旧主催研修)リニューアル第一弾!6/24開催いたします!

2016.04.22

 

ITコーディネータ協会が参加した日本商工会議所の「中小企業IoT・クラウド活用研究会」で検討された意見書が公開されました。IoT導入人材として、ITコーディネータに期待がかかっています。
・「中小企業のIoT推進に関する意見」(日本商工会議所HP)

 
2016年4月22日
ITC協会事務局
 
 お問い合わせはこちら マイページお問い合せはこちら
2016.04.21

 

ITコーディネータ受験教材等の販売を行っている「合同会社 YAC」は現在活動を停止しています。ウェブサイトからの教材購入が可能な状態になっていますが、教材費用を支払っても教材が届かないという事故が発生しています。このサイトからの購入は行わないようにお願いいたします。
 
2016年4月21日
ITC協会事務局
 
 お問い合わせはこちら マイページお問い合せはこちら
2016.04.20
2016年4月14日以降に発生した、熊本県を震源とする地震により亡くなられた方々に
謹んでお悔やみを申し上げますとともに、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
弊協会では、被災された方に更新手続き延長等の特別措置を検討しております。
措置の適用をご希望の方は弊協会までご相談ください。

 お問い合わせはこちら マイページお問い合せはこちら

前の30件 8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18

このページのトップへ