日頃、ITコーディネータ協会の活動にご協力ありがとうございます。
このたび、ITコーディネータ協会(ITCA)ではITCAのシステムをITC+(アイティーシープラス)としてリニューアルオープンし、ホームページも刷新いたしましたのでお知らせいたします。 今回のオープンにあたりましては、ITコーディネータ資格者(ITC)の皆様、ITCA会員の皆様、また広くITCに関心を持っていただく皆様に、便利で使いやすいシステムとなることを目指しました。 オープンにあたりましては、ITCの皆様、ITCA理事の皆様始め、様々な方々からご協力をいただきました。心からお礼申し上げます。
今後はさらに事務局職員一同、利用者のご要望にお応えしてITC+の一層の機能の充実に取り組み、ITC+を利用される全ての方々にとって、文字通りご自身の活動にプラスとなる魅力的なものにしてまいります。ITC+が多くの方々に喜んでご利用いただけることを願っております。
引き続き、ITCAの活動にご理解とご協力をお願い申し上げます。 |
2016年2月12日
特定非営利活動法人 ITコーディネータ協会
事務局長 中塚 一雄
|
2016/02/12 更新:3月10日 |
特定非営利活動法人ITコーディネータ協会 |
以下の対象の方には、2月11日・3月10日にメールにて |
事前通知対象者 |
・ITコーディネータの方 ・協会会員(個人のみ)の方 ・2016年3月までにケース研修を受講済みの方 ・2015年9月までに試験に合格されている方 ・ITコーディネータ失効者の方 |
送信メールタイトル:【重要】ITC+へようこそ!新規メンバーID登録完了のお知らせ 差出人:ITC+ <info@itc.or.jp> メールを確認されましたら、記載内容に沿ってパスワードを設定してください。 また、住所等の登録情報もご確認下さい。 ITC+メンバー登録完了メールが届いていない場合は、一度[迷惑メール]フォルダーをご確認ください。 |
事前通知メールが確認できない方、メールを誤って削除されてしまった方は、下記よりお問い合わせください。 |
システム担当 mail:info@itc.or.jp |
![]() |
「知のネットワーク」メンテナンス終了のお知らせ |
|
|
ご協力いただきありがとうございました。 |
![]() |
「知のネットワーク」ただいまメンテナンス中です。 |
・7:00 ~ 18:00までメンテナンス中です。 |
|
終了までお待ちください。 |
協会システム更改に伴い「知のネットワーク」eラーニングサイトを一時停止いたします。
受講者の皆様にはご迷惑をおかけして大変申し訳ございませんが、下記メンテナンス中は
「知のネットワーク」eラーニングサイトにアクセスできなくなります。
知のネットワーク停止期間
・2016年1月27日(水)7:00~18:00
お問合せはこちら
------------------------------------------------
ケース研修事務局
TEL:03-6912-1081
FAX:03-5981-7371
E-Mail:casekenshu123@itc.or.jp
------------------------------------------------
---- 《 フォローアップ研修のご案内 》 ----
ケース研修実施機関開催フォローアップ研修も、申込み受付中です!
申込み受付中です!!
□研修実施機関開催『フォローアップ研修』開催日程表はこちら
https://www.itc.or.jp/foritc/seminar/seminar/fup2015.html?=ml327
□協会主催『フォローアップ研修』開催日程表はこちら
https://www.itc.or.jp/society/activity/training/fup_schedule.html?=ml327
--- 《 協会主催研修のご案内 》 ----
『セカンドキャリアセミナー~知らないでは済まされない会計基礎、
”リアルタイムBS”で読み解く~【2015年度版】』
会計を知らずに、経営支援が本当にできますか?
ボード上で実際に手でお金(マグネット)を動かしながら、理解できる研修ですので、
会計初心者でも安心して、受講できます。
★☆セミナーの詳細・お申し込みはこちら!☆★
https://www.itc.or.jp/news/post_20150107.html?=ml327
『自治体ビジネス研修』
自治体のIT調達には、迅速、かつ、適正な判断が要求され、そのお手伝いをする仕事に
ITCが活躍する場面が増えました。
また、今年度10月より、『マイナンバー制度』が始まりますので、施行前の準備に始まり、
施行後の調整に至るまで、ITCの目線が有効です。
独立系ITCの方も、企業内ITCの方も、是非、この研修を通して自治体ビジネスにも参画しませんか?
★☆セミナーの詳細・お申し込みはこちら!☆★
https://www.itc.or.jp/foritc/seminar/jichitai.html?=ml327
「自治体を応援する ITCの会」公式Facebookページ ※日々情報更新中!
https://www.facebook.com/jichitai1719.itca?ref=hl
主催セミナー開催スケジュールはこちら
https://www.itc.or.jp/society/activity/training/shusai_schedule.html?=ml327
---- 資格復帰キャンペーン(ITC資格失効者対象) -----
資格復帰キャンペーンでは、セミナーの参加で資格の復帰が可能です。
現在2月開催・3月開催の参加者募集中です。
開催日:2016年 2月13日(土) ~ 2月14日(日)
開催場所:東京
開催日:2016年 03月12日(土) ~ 03月13日(日):
開催場所:千葉
詳細はこちら
https://www.itc.or.jp/news/COMEBACK_CAMPAIGN.html?=ml327
---- 認定セミナーのご案内 -----
(2時間1ポイント扱い(開催日順))
「イノベーションの主要知見と戦略を知る」コース
2016/01/27 (9時30分 ~18時30分 )
http://www.ism-research.com/course/mgmt-it-course/mc30-it-1.html
「新ITガバナンス入門」コース
2016/02/04 (9時30分 ~18時30分 )
http://www.ism-research.com/course/mgmt-it-course/course-10.html
「COBIT5ガバナンス応用」コース
2016/02/10 (9時30分 ~18時30分 )
http://www.ism-research.com/course/mgmt-it-course/mc30cobit5.html
製造業の事業課題分析基礎コース
2016/02/16 (10時00分 ~17時00分 )
http://www.ism-research.com/course/transformation/dk40.html
「イノベーションの主要知見と戦略を知る」コース
2016/02/18 (9時30分 ~18時30分 )
http://www.ism-research.com/course/mgmt-it-course/mc30-it-1.html
◆3月以降の開催一覧はこちらをご覧ください
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/sg_index.xsl
---- 共催・協賛・後援名義のセミナーのご案内 ----
<届出組織主催セミナー(2時間1ポイント扱い)>
平成27年度合同セミナー
2016年1月23日(土)13:30~17:30
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=T15122250
1月度埼玉IT経営研修セミナー
2016年1月23日(土)13:00~17:00
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=T15122170
ITChanco1月度勉強会「ECコマース社長講演・JIS X0166(要求エンジニアリング)紹介」
2016年1月23日(土)14:00~18:00
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=T15122220
顧客の業務をスマホで疑似体験
「サプライチェーンマネジメント(SCM)ゲーム」体感セミナー
2016年1月23日(土)1300~1700
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=T15122270
相模ITCセミナー
2016年2月6日(土)13:15~17:15
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=T15122130
ITコーディネータ多摩協議会平成27年度通常総会開催及び総会記念講演会
2016年2月6日(土)14:00~18:00
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=T15122290
2015年度テーマ研究調査報告会
2016年2月9日(火)14:00~18:00
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=T16012370
ITC京都塾セミナー IoT&オムニチャネル詳説
2016年2月11日(木)13:00~17:00
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=T15122050
IT経営カンファレンス2015 in 仙台
2016年2月16日(火)13:00~17:00
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=T15122160
欠品と過剰在庫の発生メカニズムを体験:エレファントゲーム無料セミナー
2016年2月20日(土)1300~1700
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=T16012410
---------------------------------------------
<届出組織以外主催セミナー(4時間1ポイント扱い>
第3回JTAトップフォーラム 「テレワークでワークスタイル変革」
2016年1月26日(火)13:15~17:10
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=K15122070
イノベーション推進人材養成講座
2016年1月29日(金)10:00~17:00
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=K15122260
公益社団法人日本技術士会情報工学部会2016年1月例会
(情報処理学会CPDコラボワークショップ)
2016年1月30日(土)13:00~17:00
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=K15122200
第31回IT戦略総合大会
2016年2月4日(木)~5日(金)
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=K15122240
情報セキュリティセミナー
「情報セキュリティ10大脅威」~被害にあわないために実施すべき対策は~
2016年2月10日(水)13:30~15:30
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=K15060600_5
平成27年度中小企業情報セキュリティセミナー
~情報化社会における企業の情報セキュリティ対策について~
①情報セキュリティ対策10大脅威コース
2016年2月12日(金)10:00~12:00
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=K15060600_6
②「標的型メール攻撃」に向けたシステム設計策
~攻略されないシステム設計策の考え方~
2016年2月12日(金)13:00~15:00
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=K15060600_7
第5回 JASMINプラクティショナーセミナー
2016年2月17日(水)18:00~20:00
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=K15122190
新春PMセミナー2016
2016年2月19日(金)09:55~17:50
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=K15122180
-- 独立行政法人情報処理推進機構 (IPA)主催 ----
ソフトウエアジャパン2016 「ITフォーラムセッション」 人工知能を支えるIoT
~2020年の安心・安全なIT社会の実現に向けて~
2016年2月4日(木)9:30~12:00
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=K15040170_68
『ゴール指向経営』で的を射たIT投資、利益を生む組織に
~「GQM+Strategies」の活用で組織内の整合性確保と定量的管理を実現~
2016年2月10日(水)13:30~17:30
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=K15040170_65
定量データに基づく開発マネジメントによる信頼性・生産性向上の要諦
~ベンチマーキング国際規格と「ソフトウェア開発データ白書」の取組みから~
2016年2月12日(金)13:30~18:10
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=K15040170_63
---- 全国開催で開催するイベント ------
IPA中小企業情報セキュリティ講習能力養成セミナー
京都:2016年1月27日(水)10:00~16:00
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=K15060410_27
経営力強化フォーラム
中小企業向け消費税・マイナンバー対策セミナー
東京:2016/1/27(水)、仙台:2016/1/28(木)、札幌:2016/1/29(金)
http://www.biznavi.jp/
中小企業庁委託事業「情報モラル啓発セミナー」
マイナンバー制度実施に備えて、個人情報管理見直しの機会に!!
このセミナーは、私たち一人ひとりが、情報を取り扱う際に持つべき
最低限のモラル「情報モラル」について、トラブルを起こさないため、
巻き込まれないために、どうすべきか!!その考え方と対策を
「人権」「安全」「社会的公正への配慮」の側面から説明するものです。
徳島:2016年2月2日
お申込みはこちら http://www.j-moral.org/
◆以降の開催一覧は以下のURLをご覧ください。
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s00.xsl
--------------------------------------------------------------------------------------
2016/01/20 | |
ITコーディネータ協会 | |
いよいよ、2月から新システムが始まります。 一番大きな変更は、資格者IDとマイページアカウント等が統一され、新たに『ITC+メンバーID』(アイティーシープラスメンバーアイディ)が始まります。今後はこのIDでポイント登録や、各種お手続きが出来るようになります。統合に向けて、メールアドレスのご確認をお願いします。 |
|
|
ご確認が必要な方 |
・資格者IDをお持ちの方 (過去にケース研修を受講された方は必ずお持ちです) ・マイページアカウントをお持ちの方 |
確認項目 | 確認内容 |
資格者個人情報の メールアドレスを確認 |
資格者個人情報管理にログインし、「資格者個人情報修正」ページの現住所のメールアドレスをご確認ください。 ※現住所のメールアドレスを登録していない場合は、勤務先のメールアドレスをご確認ください。 資格者個人情報の確認はこちら |
マイページの 登録メールアドレスを確認 注)資格者ID且つマイページのアカウントを持ってる方のみご確認をお願いします。 |
マイページにログインし、メールアドレスをご確認下さい。 |
◆確認期限 |
2月4日(木)までにご確認をお願い致します。 |
◆「ITC+メンバーID」の通知について |
先にも述べた通り、「ITC+メンバーID」の通知メールは、資格者個人情報管理画面の「資格者個人情報修正」ページに登録されている「現住所のメールアドレス」が基準となります。 現住所のメールアドレスが空欄の場合は、「勤務先のメールアドレス」となります。 「ITC+メンバーID」の通知は2/11前後を予定しております。 |
◆協会サービス一時停止のお知らせ |
システム更改に伴い、下記期間サービスを停止します。 停止期間:2016/2/6(土)9:30 ~ 2/12(金)9:30 まで |
◆システム更改についてはこちら |
ご不明点がございましたらお気軽にお問い合わせください。 |
システム担当 mail:info@itc.or.jp |
2016/01/20 | |
ITコーディネータ協会 | |
平素は、弊協会への名義申請のご依頼を頂きましてありがとうございます。 |
|
1、変更内容 | |
従来まで、弊協会ホームページのWebフォームより申請頂き、セミナー登録用ID発行後、再度同じ情報をセミナー登録画面に入力頂く2重作業になっておりました。 新システム運用開始以降では、セミナー情報登録自体を名義申請に変更させて頂きます。 また、名義申請頂いたセミナーは、弊協会でのセミナー情報の公開を原則とさせて頂きます。 |
|
2、新しいの申請方法と運用方法 | |
従来までは、申請頂いたセミナー毎にIDを発行しておりましたが、今後は団体用に1つの新IDを発行致します。新IDで専用ページにログイン頂き、セミナー情報をご登録頂きます。 新IDは2/12頃にご連絡致します。 ※具体的な画面や入力方法については後日ご案内致します。 また、新しい申請方法での運用は2/15(月)以降を予定しております。
|
|
3、承諾のご連絡について | |
従来まではセミナー登録用のIDのご連絡と承諾のご連絡を同時にさせて頂いておりましたが、新システム以降では、ホームページへの掲載を「承諾」という形に変更させて頂きます。 承諾書の発行のご希望の場合は、お手数ですが弊協会宛にご連絡をお願いいたします。 |
|
4、申請受付の一時停止について | |
システム更改に伴い、申請受付を下記期間停止させて頂きます。 停止期間:2月1日(月)~2月14日(日) ※ただし、お急ぎの場合はご相談ください。 |
|
5、登録データの移行について | |
2月5日時点で、後援セミナーページに掲載している募集中のセミナーデータは、こちらで移行致します。 |
お問い合わせはこちら |
ITコーディネータ協会 後援セミナー担当
|
---- 《 フォローアップ研修のご案内 》 ----
ケース研修実施機関開催フォローアップ研修も、申込み受付中です!
□協会主催『フォローアップ研修』開催日程表はこちら
https://www.itc.or.jp/society/activity/training/fup_schedule.html?=ml326
□研修実施機関開催『フォローアップ研修』開催日程表はこちら
https://www.itc.or.jp/foritc/seminar/seminar/fup2015.html?=ml326
--- 《 協会主催研修のご案内 》 ----
NEW!!
『ライバルに勝つ~ 攻めの経営とイノベーションの原動力
(今日からできるビッグデータ活用)』
年々加速し続ける情報洪水時代に必須のスキルをたったの3時間で身につけてライバルに差をつけましょう!
講演者が開発した革新的方法を適用すれば、
●初心者でも簡単にテキストマイニングの基礎スキルを修得できます。
ビッグデータ解析スキルを身につければ
●企業を取り巻く環境の動きや企業内部の動きも手に取るように見えてきます。
あらゆる規模の企業に対する提案活動に利用できることは勿論、AKB48選抜総選挙予測だって
できるようになります。
★☆セミナーの詳細・お申し込みはこちら!☆★
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_p03.xsl?ID=240
NEW!!
『超高速開発ツールの選定と適用の考慮点
~お客様へ適切なツールを提案するために~ 』
大手企業でも導入がはじまり注目を浴びだした超高速開発ツール。
リポジトリを持つソフトウェア開発ツールで構築した基幹業務システムは、長期に亘りビジネス環境の
変化に迅速に対応でき、その本質的な理由をご理解いただけると同時に、数ある超高速開発ツールの
中から、自社あるいは顧客企業(行政組織や自治体を含む)に適用可能なツールの選定基準と
候補について学べるコースです。
★☆セミナーの詳細・お申し込みはこちら!☆★
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_p03.xsl?ID=241
『セカンドキャリアセミナー~知らないでは済まされない会計基礎、
”リアルタイムBS”で読み解く~【2015年度版】』
会計を知らずに、経営支援が本当にできますか?
ボード上で実際に手でお金(マグネット)を動かしながら、理解できる研修ですので、
会計初心者でも安心して、受講できます。
★☆セミナーの詳細・お申し込みはこちら!☆★
https://www.itc.or.jp/news/post_20150107.html?=ml325
『自治体ビジネス研修』
自治体のIT調達には、迅速、かつ、適正な判断が要求され、そのお手伝いをする仕事に
ITCが活躍する場面が増えました。
また、今年度10月より、『マイナンバー制度』が始まりますので、施行前の準備に始まり、
施行後の調整に至るまで、ITCの目線が有効です。
独立系ITCの方も、企業内ITCの方も、是非、この研修を通して自治体ビジネスにも参画しませんか?
★☆セミナーの詳細・お申し込みはこちら!☆★
https://www.itc.or.jp/foritc/seminar/jichitai.html?=ml326
「自治体を応援する ITCの会」公式Facebookページ ※日々情報更新中!
https://www.facebook.com/jichitai1719.itca?ref=hl
主催セミナー開催スケジュールはこちら
https://www.itc.or.jp/society/activity/training/shusai_schedule.html?=ml326
---- 資格復帰キャンペーン(失効者対象) -----
資格復帰キャンペーンでは、セミナーの参加で資格の復帰が可能です。
現在2月開催の参加者募集中です。
開催日:2016年 2月13日(土) ~ 2月14日(日)
開催場所:東京
詳細はこちら
https://www.itc.or.jp/news/COMEBACK_CAMPAIGN.html
---- 認定セミナーのご案内 -----
(2時間1ポイント扱い(開催日順))
「新ITガバナンス入門」コース
2016/01/13 (9時30分 ~18時30分 )
http://www.ism-research.com/course/mgmt-it-course/course-10.html
製造業の事業課題分析基礎コース
2016/01/14 (10時00分 ~17時00分 )
http://www.ism-research.com/course/transformation/dk40.html
「COBIT5ガバナンス応用」コース
2016/01/20 (9時30分 ~18時30分 )
http://www.ism-research.com/course/mgmt-it-course/mc30cobit5.html
「イノベーションの主要知見と戦略を知る」コース
2016/01/27 (9時30分 ~18時30分 )
http://www.ism-research.com/course/mgmt-it-course/mc30-it-1.html
◆2月以降の開催一覧はこちらをご覧ください
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/sg_index.xsl
---- 共催・協賛・後援名義のセミナーのご案内 ----
<届出組織主催セミナー(2時間1ポイント扱い)>
ITコーディネータお役立ち情報の提供(第51回)
2016年1月9日(土)13:30~17:30
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=T15122120
IT診断システムを活用した経営視点の人財採用、育成
ITC東京コンソーシアム
2016年1月15日(金)18:00~21:00
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=T15122140
H27年度 第二回BizUpセミナー
2016年1月16日(土)09:00~13:00
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=T15122210
「人脈構築術」~企業を短期間で開拓し仕事に結びつける術~
2016年1月16日(土)13:30~15:30
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=T15122080
ITMSセミナー「“守り”から“攻め”へ、IT活用の新たなステージ」
~『攻めのIT経営中小企業百選2015』から学ぶ経営革新事例~
2016年1月19日(火)13:30~17:30
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=T15122090
平成27年度合同セミナー
2016年1月23日(土)13:30~17:30
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=T15122250
1月度埼玉IT経営研修セミナー
2016年1月23日(土)13:00~17:00
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=T15122170
ITChanco1月度勉強会「ECコマース社長講演・JIS X0166(要求エンジニアリング)紹介」
2016年1月23日(土)14:00~18:00
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=T15122220
顧客の業務をスマホで疑似体験
「サプライチェーンマネジメント(SCM)ゲーム」体感セミナー
2016年1月23日(土)1300~1700
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=T15122270
---------------------------------------------
<届出組織以外主催セミナー(4時間1ポイント扱い>
【新年事始め】企業・店舗ブログの書き方&見直し方が身につくワークショップセミナー
2016年1月10日(日)10:00~17:00
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=K15112030
儲ける! 製造業が勝つためのイノベーションの作り方 無料セミナー
2016年1月15日(金)13:30~16:30
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=K15122150
第3回JTAトップフォーラム 「テレワークでワークスタイル変革」
2016年1月26日(火)13:15~17:10
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=K15122070
イノベーション推進人材養成講座
2016年1月29日(金)10:00~17:00
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=K15122260
公益社団法人日本技術士会情報工学部会2016年1月例会
(情報処理学会CPDコラボワークショップ)
2016年1月30日(土)13:00~17:00
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=K15122200
-- 独立行政法人情報処理推進機構 (IPA)主催 ----
共通フレーム解説とプロセス改善推進セミナー
~ソフトウェア開発プロセスにおける組織の課題を見つけて改善するために~
2016年1月13日(水)13:50~18:10
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=K15040170_60
SEC高信頼化技術セミナー 上流工程における問題を解決するために
~ソフトウェアエンジニアリングに基づく形式手法入門~
2016年1月15日(金)14:00~17:00
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=K15040170_61
SEC高信頼化技術セミナー厳密な仕様記述入門 仕様書について考えるワークショップ
2016年1月20日(水)10:00~17:30
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=K15040170_62
---- 全国開催で開催するイベント ------
IPA中小企業情報セキュリティ講習能力養成セミナー
岡山:2016年1月13日(水)10:00~16:00
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=K15060410_25
大分:2016年1月21日(木)10:00~16:00
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=K15060410_26
京都:2016年1月27日(水)10:00~16:00
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=K15060410_27
中小企業庁委託事業「情報モラル啓発セミナー」
マイナンバー制度実施に備えて、個人情報管理見直しの機会に!!
このセミナーは、私たち一人ひとりが、情報を取り扱う際に持つべき
最低限のモラル「情報モラル」について、トラブルを起こさないため、
巻き込まれないために、どうすべきか!!その考え方と対策を
「人権」「安全」「社会的公正への配慮」の側面から説明するものです。
兵庫:2016年1月14日、徳島:2016年2月2日
お申込みはこちら http://www.j-moral.org/
◆以降の開催一覧は以下のURLをご覧ください。
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s00.xsl
--------------------------------------------------------------------------------------
「中小企業インダストリー4.0研究チーム」メンバー募集のお知らせ
ITコーディネータ協会ではこの度「つなぐITカイゼン研究会」の「中小企業インダストリー4.0研究チーム」メンバー公募を行います。 本研究会は「つなぐIT推進委員会」の下部組織として2013年5月に首都圏地区のITコーディネータを対象にして公募を行い発足したITコーディネータの研究グループです。 ITコーディネータ協会は中小企業のIT活用を促進するために2009年度より企業内・企業間データ連携調査研究を行うため委員会を立ち上げて調査研究を進めてきました。この委員会の活動成果が具体化し実用段階に入ってきたので、委員会の成果をITコーディネータが活用することを目的として本研究会が発足しました。 2015年度にはドイツが主導する「インダストリー4.0」が我が国でも大きな話題となり、大企業を中心に多方面の活動が始まっていますが、中小企業へ展開するためには大企業とは異なる取り組みが必要です。「つなぐITカイゼン研究会」ではこの問題に取り組むために新しく「中小企業インダストリー4.0研究チーム」を発足させることにし、首都圏地区のITコーディネータを対象にしてメンバー募集を行うことにしました。 |
******************************************************************************************
【募集要領】募集要領書.pdf
【申込用紙】160106つなぐITカイゼン研究会申込書.doc
【募集期間】2016年2月1日締切
【今後の予定】「中小企業インダストリー4.0研究チーム」第1回会議
・日程:2月5日(金)14時~17時
・場所:ITコーディネータ協会
******************************************************************************************
「つなぐITカイゼン研究会」では「つなぐIT」を共通テーマとして多様なチーム別活動を行っています。
今回の募集は「中小企業インダストリー4.0」ですが、その他のテーマに関心を持たれる方の参加も歓迎です。
募集要領をご参照ください。
「つなぐIT」WEBサイトも立ち上げましたのでご覧ください。
【参考資料】つなぐITカイゼン研究会趣意書.pdf
2016年1月4日 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会 会長 播磨 崇 |
新年おめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。
ITの進展により日本においても「第四次産業革命」とも言うべきIoT・ビッグデータ・人工知能の新時代の到来と日本再興戦略改訂2015の中で言われていますこれから事業構造・就業構造の大変革に備えて対策を適宜講じることが、より重要な年になることが予測されています。 |
---- 《 フォローアップ研修のご案内 》 ----
ケース研修実施機関開催フォローアップ研修も、申込み受付中です!
□協会主催『フォローアップ研修』開催日程表はこちら
https://www.itc.or.jp/society/activity/training/fup_schedule.html?=ml325
□研修実施機関開催『フォローアップ研修』開催日程表はこちら
https://www.itc.or.jp/foritc/seminar/seminar/fup2015.html?=ml325
--- 《 協会主催研修のご案内 》 ----
NEW!!
『ライバルに勝つ~ 攻めの経営とイノベーションの原動力
(今日からできるビッグデータ活用)』
年々加速し続ける情報洪水時代に必須のスキルをたったの3時間で身につけてライバルに差をつけましょう!
講演者が開発した革新的方法を適用すれば、
●初心者でも簡単にテキストマイニングの基礎スキルを修得できます。
ビッグデータ解析スキルを身につければ
●企業を取り巻く環境の動きや企業内部の動きも手に取るように見えてきます。
あらゆる規模の企業に対する提案活動に利用できることは勿論、AKB48選抜総選挙予測だって
できるようになります。
★☆セミナーの詳細・お申し込みはこちら!☆★
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_p03.xsl?ID=240
NEW!!
『超高速開発ツールの選定と適用の考慮点
~お客様へ適切なツールを提案するために~ 』
大手企業でも導入がはじまり注目を浴びだした超高速開発ツール。
リポジトリを持つソフトウェア開発ツールで構築した基幹業務システムは、長期に亘りビジネス環境の
変化に迅速に対応でき、その本質的な理由をご理解いただけると同時に、数ある超高速開発ツールの
中から、自社あるいは顧客企業(行政組織や自治体を含む)に適用可能なツールの選定基準と
候補について学べるコースです。
★☆セミナーの詳細・お申し込みはこちら!☆★
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_p03.xsl?ID=241
『セカンドキャリアセミナー~知らないでは済まされない会計基礎、
”リアルタイムBS”で読み解く~【2015年度版】』
会計を知らずに、経営支援が本当にできますか?
ボード上で実際に手でお金(マグネット)を動かしながら、理解できる研修ですので、
会計初心者でも安心して、受講できます。
★☆セミナーの詳細・お申し込みはこちら!☆★
https://www.itc.or.jp/news/post_20150107.html?=ml325
『自治体ビジネス研修』
自治体のIT調達には、迅速、かつ、適正な判断が要求され、そのお手伝いをする仕事に
ITCが活躍する場面が増えました。
また、今年度10月より、『マイナンバー制度』が始まりますので、施行前の準備に始まり、
施行後の調整に至るまで、ITCの目線が有効です。
独立系ITCの方も、企業内ITCの方も、是非、この研修を通して自治体ビジネスにも参画しませんか?
★☆セミナーの詳細・お申し込みはこちら!☆★
https://www.itc.or.jp/foritc/seminar/jichitai.html?=ml325
「自治体を応援する ITCの会」公式Facebookページ ※日々情報更新中!
https://www.facebook.com/jichitai1719.itca?ref=hl
主催セミナー開催スケジュールはこちら
https://www.itc.or.jp/society/activity/training/shusai_schedule.html?=ml325
---- 認定セミナーのご案内 -----
(2時間1ポイント扱い(開催日順))
業務プロセスの見える化設計コース
2016/01/07 (9時30分 ~18時30分 )
http://www.ism-research.com/course/transformation/course-14.html
「新ITガバナンス入門」コース
2016/01/13 (9時30分 ~18時30分 )
http://www.ism-research.com/course/mgmt-it-course/course-10.html
製造業の事業課題分析基礎コース
2016/01/14 (10時00分 ~17時00分 )
http://www.ism-research.com/course/transformation/dk40.html
「COBIT5ガバナンス応用」コース
2016/01/20 (9時30分 ~18時30分 )
http://www.ism-research.com/course/mgmt-it-course/mc30cobit5.html
「イノベーションの主要知見と戦略を知る」コース
2016/01/27 (9時30分 ~18時30分 )
http://www.ism-research.com/course/mgmt-it-course/mc30-it-1.html
◆2月以降の開催一覧はこちらをご覧ください
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/sg_index.xsl
---- 共催・協賛・後援名義のセミナーのご案内 ----
<届出組織主催セミナー(2時間1ポイント扱い)>
中小企業のマイナンバー(直前)対策と改正個人情報保護法セミナー
2015年12月26日(土)13:10~17:10
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=K15111920
ITコーディネータお役立ち情報の提供(第51回)
2016年1月9日(土)13:30~17:30
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=T15122120
H27年度 第二回BizUpセミナー
2016年1月16日(土)09:00~13:00
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=T15122210
「人脈構築術」~企業を短期間で開拓し仕事に結びつける術~
2016年1月16日(土)13:30~15:30
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=T15122080
ITMSセミナー「“守り”から“攻め”へ、IT活用の新たなステージ」
~『攻めのIT経営中小企業百選2015』から学ぶ経営革新事例~
2016年1月19日(火)13:30~17:30
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=T15122090
平成27年度合同セミナー
2016年1月23日(土)13:30~17:30
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=T15122250
1月度埼玉IT経営研修セミナー
2016年1月23日(土)13:00~17:00
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=T15122170
---------------------------------------------
<届出組織以外主催セミナー(4時間1ポイント扱い>
【新年事始め】企業・店舗ブログの書き方&見直し方が身につくワークショップセミナー
2016年1月10日(日)10:00~17:00
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=K15112030
儲ける! 製造業が勝つためのイノベーションの作り方 無料セミナー
2016年1月15日(金)13:30~16:30
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=K15122150
第3回JTAトップフォーラム 「テレワークでワークスタイル変革」
2016年1月26日(火)13:15~17:10
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=K15122070
公益社団法人日本技術士会情報工学部会2016年1月例会
(情報処理学会CPDコラボワークショップ)
2016年1月30日(土)13:00~17:00
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=K15122200
-- 独立行政法人情報処理推進機構 (IPA)主催 ----
共通フレーム解説とプロセス改善推進セミナー
~ソフトウェア開発プロセスにおける組織の課題を見つけて改善するために~
2016年1月13日(水)13:50~18:10
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=K15040170_60
SEC高信頼化技術セミナー 上流工程における問題を解決するために
~ソフトウェアエンジニアリングに基づく形式手法入門~
2016年1月15日(金)14:00~17:00
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=K15040170_61
SEC高信頼化技術セミナー厳密な仕様記述入門 仕様書について考えるワークショップ
2016年1月20日(水)10:00~17:30
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=K15040170_62
---- 全国開催で開催するイベント ------
IPA中小企業情報セキュリティ講習能力養成セミナー
岡山:2016年1月13日(水)10:00~16:00
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=K15060410_25
大分:2016年1月21日(木)10:00~16:00
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=K15060410_26
京都:2016年1月27日(水)10:00~16:00
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=K15060410_27
中小企業庁委託事業「情報モラル啓発セミナー」
マイナンバー制度実施に備えて、個人情報管理見直しの機会に!!
このセミナーは、私たち一人ひとりが、情報を取り扱う際に持つべき
最低限のモラル「情報モラル」について、トラブルを起こさないため、
巻き込まれないために、どうすべきか!!その考え方と対策を
「人権」「安全」「社会的公正への配慮」の側面から説明するものです。
兵庫:2016年1月14日、徳島:2016年2月2日
お申込みはこちら http://www.j-moral.org/
◆以降の開催一覧は以下のURLをご覧ください。
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s00.xsl
--------------------------------------------------------------------------------------
ITC Web Conference 2015配信のお知らせ | ||
![]() 「ITC Conference 2015の講演、発表、パネルディスカッションを動画配信します」 |
||
|
||
|
||
1日目: |
||
2日目: |
||
■購入申込み | ||
※お申込みにはITC+メンバーIDが必要です。
|
||
■視聴: | ||
購入履歴から閲覧出来ます。 |
||
■視聴期間:(予定) | ||
2015年12月14日(金)~2016年9月30日(金) |
||
■視聴について: | ||
※講演者のご都合で視聴できないメニューがございます。PC、Smartphoneで視聴できます。 |
||
■ 料金: | ||
10月30日(金)¥2,700 10月31日(土)¥2,700 (「いつでも・どこでも・何度でも」ご覧になれます。) ※なお、お支払い後のご返金はいたしかねますので、あらかじめご了承ください。 ※単日分をお申込みいただいた後、もう1日分を追加視聴いただくことも可能です。 |
||
■知識ポイント: | ||
どちらか1日のみの視聴は2ポイント、両日視聴は4ポイントを協会から付与いたします。
※ ポイントの付与につきましては、ご購入完了時に付与されますが、 |
||
ITC Conference 2015に参加いただきました皆様には、無料の視聴IDとパスワードを個々のメールアドレスに送信しております。(2015年12月発信済) 但し、アンケートにご回答いただいてもポイントの付与はございませんので、ご注意下さい。 |
||
■お問い合わせ: |
||
本件に関するお問い合わせは下記までお願いします。 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会 事業促進部 ITCA研修担当 TEL:03-6912-1081 メールアドレス: itcakenshu@itc.or.jp |
ニュースリリース
2015年12月21日 特定非営利活動法人 ITコーディネータ協会 |
||
マイナンバーの取扱いに対応する製品・サービス一覧表を公開 ―ITコーディネータ協会が独自調査により取りまとめ― |
||
来年1月から運用が開始されるマイナンバー制度については、特に中小・小規模事業者において対応の遅れが顕著になっており、適切なサポートや情報の提供が求められています。 |
||
|
||
|
||
<参考> | ||
1.ITコーディネータ協会が進めるマイナンバーへの取組み ・ホームページ:https://www.itc.or.jp/mynumber/ |
||
2.特定非営利活動法人ITコーディネータ協会 通商産業省(現、経済産業省)の産業構造審議会情報産業部会情報化人材対策小委員会の中間報告において提唱された「戦略的情報化投資活性化のための環境整備の試み」の趣旨を踏まえ、2001年2月に特定非営利活動法人(NPO法人)として発足。 ITコーディネータの育成・認定および活躍の場の拡大を推進することを通じ、我が国の経済社会の発展に寄与することを目的としている。 |
||
3.ITコーディネータ 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会が認定する経済産業省推進資格。 経営者とともに、企業の新たなビジネスモデルづくりを、経営戦略策定から進め、IT戦略策定、IT資源調達、IT導入、ITサービス活用に至る5つのプロセスを一貫して推進、サポートする人材。 2001年の資格制度創設以来、累計約1万2千名が資格を取得。但し、毎年、資格更新の制度を運用しており、現在の資格者は約6千3百名。(2015年11月末現在) |
||
<本件に関するお問い合わせ先> 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会 【マイナンバー事務局】松下、小野 〒113-0021東京都文京区本駒込2-28-8 文京グリーンコート センターオフィス9F 電話03-6912-1081 FAX 03-5981-7371 メールアドレス:mynumber@itc.or.jp |
2015/12/21 |
ITコーディネータ協会 |
協会では、発足以来15年に亘り稼働してきたシステムの老朽化、複雑化に伴うメンテナンスビリティの低下など、インフラとしての限界が近づいてきたため、2016年2月を目途にシステム更改を実施することといたしました。 |
【1.IDの統合】 |
(1)ITコーディネータの方は資格の更新、研修受講などに際し、資格者ID、マイページアカウント、更に会員の方は会員IDにてそれぞれ当該ページのアクセスに使い分けねばならず、判りにくいとの声を頂戴しておりました。 |
|
(4)ITC+メンバーIDは以下のようなフォーマットとなります。 (例)メールアドレス:taro.yamada@***.**.jp の場合 ↓ ITC+メンバーID: taro.yamada_XX@itcplus.jp ※@の前は本人のメールアカウント(重複した場合は識別記号が付きます) @の後はitcplus.jpで固定 ※IDでありメールアドレスではありません。これで送受信はできませんのでご注意ください。 ITC+メンバーIDの設定基準について ITC+メンバーIDの設定は、資格者個人情報に登録されている「現住所」のメールアドレスを基準に行われます。 現住所にメールアドレスが登録されていない場合は、「勤務先」のメールアドレスが基準となります。 (5)2016年2月5日時点でITCの方、個人会員の方には、ITC+メンバーID、およびパスワードを2月11日までを目途にメールにてお知らせいたします。 ITCの方は資格者個人情報の現住所欄にご登録のメールアドレスが最新かどうかご確認いただき、旧い場合は2月4日までに更新くださいますようお願いいたします。 資格者ID、マイページアカウントをお持ちの方は必ずご確認下さい。 メールアドレスの確認方法はこちら |
【2.多様な決済手段への対応】 |
協会が主催する研修、提供する教材、機関誌、また資格認定、更新などの決済手段は、これまでクレジットカードのみ、銀行振込のみ、など内容によってばらばらでしたが、新システムでは何れも以下の決済手段にすべて対応いたします。 |
【3.資格申請から認定までの期間短縮】 |
ITC資格の取得手続きにあたり、これまで当月申請・翌月認定の期間を頂いておりましたが、新たなシステムでは業務プロセスの改善を図り、ご入金確認後に即日認定、即ち当月申請・当月認定を可能といたします。 |
【4.トップページの整理】 |
今回のインフラ更改を機に、協会トップページにおいて、ITCをめざす方向け、ITCの方向け、会員の方向け、などページ内に分散していたものを整理し、ヘッダー部のナビボタンとプルダウンメニューでわかりやすく表示するなどデザインをリニューアルいたします。 |
◆協会サービス一時停止のお知らせ 協会システム更改のため、以下の期間サービスを停止いたします。 皆様にはご不便をお掛けいたしますが、何卒ご了承賜りますようお願いいたします。 2016/2/6(土)9:30 ~ 2/12(金)9:30 まで 詳細はこちら |
◆新システムのご利用環境について
※Internet Explorer 8 に限らず、開発元のサポートが終了しているWebブラウザは動作保証対象外となります。2016年1月12日以降、Microsoft社が提供するWebブラウザは、各Windows OS上で利用できる最新バージョンのみがサポート対象となります。詳しくは、Microsoft社のWebサイトをご確認ください。 |
上記の他、新システムに関する情報は逐次お知らせしますと同時に、FAQなど充実させてまいります。 |
お問い合わせは下記まで システム担当 mail:info@itc.or.jp |
-------------- 《 フォローアップ研修のご案内 》 ----------------------
ケース研修実施機関開催フォローアップ研修も、申込み受付中です!
□協会主催『フォローアップ研修』開催日程表はこちら
https://www.itc.or.jp/society/activity/training/fup_schedule.html?=ml324
□研修実施機関開催『フォローアップ研修』開催日程表はこちら
https://www.itc.or.jp/foritc/seminar/seminar/fup2015.html?=ml324
-------------- 《 協会主催研修のご案内 》 ----------------------
『セカンドキャリアセミナー~知らないでは済まされない会計基礎、
”リアルタイムBS”で読み解く~【2015年度版】』
会計を知らずに、経営支援が本当にできますか?
ボード上で実際に手でお金(マグネット)を動かしながら、理解できる研修ですので、
会計初心者でも安心して、受講できます。
★☆セミナーの詳細・お申し込みはこちら!☆★
https://www.itc.or.jp/news/post_20150107.html?=ml324
『ビジネス競争力課題解決ツール-「ビジネス競争力強化支援ツール」課題解決機能-
【2日間コース】_2015年度版』
「課題解決ツール」テンプレートとしては、製造業を例として約40種のテンプレートが準備されており、
うまく活用することにより、以下のことが可能 になります。
1)検討作業を効率的に行うことができ、生産性の向上が期待できます。
2)検討項目の抜けが少なくなり、成果物の品質が一定レベルを確保できます。
3)検討の範囲、内容を事前に明確にすることができ、検討計画を立てやすくなります。
4)お客様に合った機能や手順を選択して提供することができます。
★☆セミナーの詳細・お申し込みはこちら!☆★
https://www.itc.or.jp/foritc/useful/diagnosis/index2.html?=ml324
『自治体ビジネス研修』
自治体のIT調達には、迅速、かつ、適正な判断が要求され、そのお手伝いをする仕事に
ITCが活躍する場面が増えました。
また、今年度10月より、『マイナンバー制度』が始まりますので、施行前の準備に始まり、
施行後の調整に至るまで、ITCの目線が有効です。
独立系ITCの方も、企業内ITCの方も、是非、この研修を通して自治体ビジネスにも参画しませんか?
★☆セミナーの詳細・お申し込みはこちら!☆★
https://www.itc.or.jp/foritc/seminar/jichitai.html?=ml324
「自治体を応援する ITCの会」公式Facebookページ ※日々情報更新中!
https://www.facebook.com/jichitai1719.itca?ref=hl
主催セミナー開催スケジュールはこちら
https://www.itc.or.jp/society/activity/training/shusai_schedule.html?=ml324
-------------- 認定セミナーのご案内 ----------------------
(2時間1ポイント扱い(開催日順))
「経営改革に求められる基盤知識修得」コース
2015/12/17 ~2015/12/18 (9時30分 ~18時30分 )
http://www.ism-research.com/course/mgmt-it-course/course-8.html
業務プロセスの見える化設計コース
2016/01/07 (9時30分 ~18時30分 )
http://www.ism-research.com/course/transformation/course-14.html
「新ITガバナンス入門」コース
2016/01/13 (9時30分 ~18時30分 )
http://www.ism-research.com/course/mgmt-it-course/course-10.html
製造業の事業課題分析基礎コース
2016/01/14 (10時00分 ~17時00分 )
http://www.ism-research.com/course/transformation/dk40.html
「COBIT5ガバナンス応用」コース
2016/01/20 (9時30分 ~18時30分 )
http://www.ism-research.com/course/mgmt-it-course/mc30cobit5.html
「イノベーションの主要知見と戦略を知る」コース
2016/01/27 (9時30分 ~18時30分 )
http://www.ism-research.com/course/mgmt-it-course/mc30-it-1.html
◆2月以降の開催一覧はこちらをご覧ください
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/sg_index.xsl
-------------- 共催・協賛・後援名義のセミナーのご案内 ----------------
<届出組織主催セミナー(2時間1ポイント扱い)>
本気の方へ!IT経営コンサルタント養成講座(日曜日コース)
12月13日(日)
http://daiconn.co.jp/tora1/
H27年度 第一回BizUpセミナー
2015年12月19日(土)09:00~13:00
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=T15112020
中小企業のマイナンバー(直前)対策と改正個人情報保護法セミナー
2015年12月26日(土)13:10~17:10
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=K15111920
-----------------------------------------------------------------
<届出組織以外主催セミナー(4時間1ポイント扱い>
九州P2Mセミナー2015
2015年12月12日(土)13:00~17:10
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=K15101850
平成27年度 第2回 札幌市ITイノベーション研究会
2015年12月14日(月)14:00~16:30
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=K15111950
第12回デジタル・フォレンジック・コミュニティ2015 in TOKYO
2015年12月14日 ~ 15日
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=K15091320
情報セキュリティセミナー 「最新の脅威と企業を守る具体的対策」
2015年12月17日(木)14:00~16:00
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=K15060600_4
連続セミナー2015「イノベーション最前線:押し寄せる変革の本質を探る」
第6回 人間中心インタフェース
2015年12月18日(金)10:00~16:45
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=K15060520_6
第24回中部PM交流会
2015年12月19日(土)9:00~12:00
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=K15050320_3
---- 独立行政法人情報処理推進機構 (IPA)主催 ------
定量データに基づく開発マネジメントでIoT時代の信頼性・生産性向上を目指せ!
~「ソフトウェア開発データ白書」と「組込みソフトウェア開発データ白書」から垣間見える信頼性の実態~
2015年12月18日(金)13:30~17:30
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=K15040170_54
定量的なプロジェクト管理・ベンチマーキングのススメ ~見える化による生産性・信頼性の向上~
2015年12月22日(火)13:30~17:30
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=K15040170_55
---- 全国開催で開催するイベント ------
IPA中小企業情報セキュリティ講習能力養成セミナー
岡山:2016年1月13日(水)10:00~16:00
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=K15060410_25
大分:2016年1月21日(木)10:00~16:00
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=K15060410_26
京都:2016年1月27日(水)10:00~16:00
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=K15060410_27
中小企業庁委託事業「情報モラル啓発セミナー」
マイナンバー制度実施に備えて、個人情報管理見直しの機会に!!
このセミナーは、私たち一人ひとりが、情報を取り扱う際に持つべき
最低限のモラル「情報モラル」について、トラブルを起こさないため、
巻き込まれないために、どうすべきか!!その考え方と対策を
「人権」「安全」「社会的公正への配慮」の側面から説明するものです。
兵庫:2016年1月14日、徳島:2016年2月2日
お申込みはこちら http://www.j-moral.org/
◆以降の開催一覧は以下のURLをご覧ください。
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s00.xsl
--------------------------------------------------------------------------------------
年末年始休業のお知らせ
本年は大変お世話になりました。 |
2015/11/27 |
ITコーディネータ協会 |
協会システム更改のため、以下の期間、下記サービスを停止いたします。 |
【サービス停止期間】 |
2016/2/6(土)9:30 ~ 2/12(金)9:30 まで |
※2/6はビル全体の法定定期点検日となっています。 ※現時点でのスケジュールであり、都合により変更となる可能性がございます。 |
【停止するサービス】 |
新たなシステムのご利用に関する情報は逐次お知らせしていく予定です。 協会職員一同、皆様への一層のサービス向上に努めてまいりますのでどうぞよろしくお願い申し上げます。 |
お問い合わせは下記まで システム担当 mail:info@itc.or.jp |
-------------- 《 フォローアップ研修のご案内 》 ----------------------
ケース研修実施機関開催フォローアップ研修も、申込み受付中です!
□協会主催『フォローアップ研修』開催日程表はこちら
https://www.itc.or.jp/society/activity/training/fup_schedule.html?=ml323
□研修実施機関開催『フォローアップ研修』開催日程表はこちら
https://www.itc.or.jp/foritc/seminar/seminar/fup2015.html?=ml323
-------------- 《 協会主催研修のご案内 》 ----------------------
『セカンドキャリアセミナー~知らないでは済まされない会計基礎、
”リアルタイムBS”で読み解く~【2015年度版】』
会計を知らずに、経営支援が本当にできますか?
ボード上で実際に手でお金(マグネット)を動かしながら、理解できる研修ですので、
会計初心者でも安心して、受講できます。
★☆セミナーの詳細・お申し込みはこちら!☆★
https://www.itc.or.jp/news/post_20150107.html?=ml323
『ビジネス競争力課題解決ツール-「ビジネス競争力強化支援ツール」課題解決機能-
【2日間コース】_2015年度版』
「課題解決ツール」テンプレートとしては、製造業を例として約40種のテンプレートが準備されており、
うまく活用することにより、以下のことが可能 になります。
1)検討作業を効率的に行うことができ、生産性の向上が期待できます。
2)検討項目の抜けが少なくなり、成果物の品質が一定レベルを確保できます。
3)検討の範囲、内容を事前に明確にすることができ、検討計画を立てやすくなります。
4)お客様に合った機能や手順を選択して提供することができます。
★☆セミナーの詳細・お申し込みはこちら!☆★
https://www.itc.or.jp/foritc/useful/diagnosis/index2.html?=ml323
『自治体ビジネス研修』
自治体のIT調達には、迅速、かつ、適正な判断が要求され、そのお手伝いをする仕事に
ITCが活躍する場面が増えました。
また、今年度10月より、『マイナンバー制度』が始まりますので、施行前の準備に始まり、
施行後の調整に至るまで、ITCの目線が有効です。
独立系ITCの方も、企業内ITCの方も、是非、この研修を通して自治体ビジネスにも参画しませんか?
★☆セミナーの詳細・お申し込みはこちら!☆★
https://www.itc.or.jp/foritc/seminar/jichitai.html?=ml323
「自治体を応援する ITCの会」公式Facebookページ ※日々情報更新中!
https://www.facebook.com/jichitai1719.itca?ref=hl
主催セミナー開催スケジュールはこちら
https://www.itc.or.jp/society/activity/training/shusai_schedule.html?=ml323
-------------- 認定セミナーのご案内 ----------------------
(2時間1ポイント扱い(開催日順))
「イノベーションの主要知見と戦略を知る」コース
2015/12/02 (9時30分 ~18時30分 )
http://www.ism-research.com/course/mgmt-it-course/mc30-it-1.html
製造業の事業課題分析基礎コース
2015/12/08 (9時30分 ~18時30分 )
http://www.ism-research.com/course/transformation/dk40.html
「新ITガバナンス入門」コース
2015/12/09 (9時30分 ~18時30分 )
http://www.ism-research.com/course/mgmt-it-course/course-10.html
「COBIT5ガバナンス応用」コース
2015/12/16 (9時30分 ~18時30分 )
http://www.ism-research.com/course/mgmt-it-course/mc30cobit5.html
「経営改革に求められる基盤知識修得」コース
2015/12/17 ~2015/12/18 (9時30分 ~18時30分 )
http://www.ism-research.com/course/mgmt-it-course/course-8.html
◆1月以降の開催一覧はこちらをご覧ください
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/sg_index.xsl
-------------- 共催・協賛・後援名義のセミナーのご案内 ----------------
<届出組織主催セミナー(2時間1ポイント扱い)>
11月度埼玉IT経営研修セミナー
2015年11月28日(土)13:00~17:00
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=T15101650
ITChanco11月度勉強会シグマクシス倉重会長講演
2015年11月28日(土)14:00~16:30
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=T15111990
第4回ITC多摩勉強会「ITC+ ITCにプラスワン」
(中小企業診断士のビジネス+FileMakerワークショップ)
2015年12月5日(土)13:00~17:00
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=T15111870
ITC実践研究会12月セミナー~IoTの最新技術動向とビジネスへの応用~
2015年12月6日(日)13:00~16:00
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=T15101810
本気の方へ!IT経営コンサルタント養成講座(日曜日コース)
12月6日(日)、12月13日(日)
http://daiconn.co.jp/tora1/
-----------------------------------------------------------------
<届出組織以外主催セミナー(4時間1ポイント扱い>
中四国P2Mセミナー2015
2015年11月28日(土)13:00~17:10
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=K15091380
第12回itSMF Japan コンファレンス/EXPO
2015年11月30日(月)~12月1日(火)
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=K15060490
BCN Conference 2015 「Slerはどこへ向かうべきか?Slerの未来像」
2015年12月2日(水)10:00~16:50
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=K15111890
日本セキュリティ・マネジメント学会 第28回学術講演会
2015年12月5日(土)13:30~17:40
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=K15111900
スキル標準ユーザーズカンファレンス2016
2015年12月8日(火)10:30~17:30
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=K15101740
ITC経営パートナーズ協会 時流セミナー
「IT予算の3割は、削減できる。 クラウド導入とクラウドセキュリティ・ガバナンスの考え方 入門無料セミナー」
2015年12月9日(水)14:00~17:00
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=K15111980
SIerリセラー必聴!パートナービジネスを積極展開するITベンダープレゼンテーション(福岡)
2015年12月10日(木)13:30~18:00
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=K15101600
九州P2Mセミナー2015
2015年12月12日(土)13:00~17:10
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=K15101850
平成27年度 第2回 札幌市ITイノベーション研究会
2015年12月14日(月)14:00~16:30
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=K15111950
第12回デジタル・フォレンジック・コミュニティ2015 in TOKYO
2015年12月14日 ~ 15日
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=K15091320
情報セキュリティセミナー 「最新の脅威と企業を守る具体的対策」
2015年12月17日(木)14:00~16:00
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=K15060600_4
第24回中部PM交流会
2015年12月19日(土)9:00~12:00
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=K15050320_3
---- 独立行政法人情報処理推進機構 (IPA)主催 ------
SPEAK-IPA準アセッサ育成セミナー(Advanced) ~プロセス・アセスメント研修(アドバンスト)~
2015年11月30日(月)~12月2日(水)
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=K15040170_40
事例から学ぶITサービスの高信頼化へのアプローチ
~障害事例の分析から導かれた情報処理システム高信頼化教訓集~
2015年12月4日(金)13:30~17:15
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=K15040170_57
IoT時代に求められるセーフティ設計・セキュリティ設計
2015年12月7日(月)13:30~17:00
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=K15040170_58
組込みシステム障害未然防止のための体験型ワークショップセミナー
2015年12月9日(水)13:00~17:30
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=K15040170_53
SEC高信頼化技術セミナー モデルベースシステムズエンジニアリング入門
~システムを考えるハンズオンワークショップ~
2015年12月10日(木)10:00~17:30
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=K15040170_59
---- 全国開催で開催するイベント ------
IPA中小企業情報セキュリティ講習能力養成セミナー
宇都宮:2015年12月3日(木)10:00~16:00
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=K15060410_23
京都:2016年1月27日(水)10:00~16:00
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s02.xsl?ID=K15060410_27
中小企業庁委託事業「情報モラル啓発セミナー」
マイナンバー制度実施に備えて、個人情報管理見直しの機会に!!
このセミナーは、私たち一人ひとりが、情報を取り扱う際に持つべき
最低限のモラル「情報モラル」について、トラブルを起こさないため、
巻き込まれないために、どうすべきか!!その考え方と対策を
「人権」「安全」「社会的公正への配慮」の側面から説明するものです。
石川:12月11日、兵庫:2016年1月14日、徳島:2016年2月2日
お申込みはこちら http://www.j-moral.org/
◆以降の開催一覧は以下のURLをご覧ください。
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/seminar_guide_n/seminar_s00.xsl
--------------------------------------------------------------------------------------
攻めのIT経営中小企業百選の平成27年度応募が開始されました。 |
|
![]() |
|
■ 応募の要点となる実施スケジュールは以下の通りです。 |
|
1)募集 | |
募集期間: 事前申込期限: 書類提出期限: |
平成27年11月16日(月)から平成28年1月5日(火)午後5時まで 事前申込をして、受付番号を登録取得してください。 平成28年1月5日(火)午後5時 |
2)審査 | |
書類・現地審査: 最終審査: |
平成28年1月上旬~平成28年2月中旬 平成28年2月下旬 |
3)結果公表 | 平成28年4~5月頃を予定 |
■ ITCの皆様へのお願い | |
![]() |
ITCの皆様の、積極的なご応募や企業様への応募の後押しを期待いたします。 |
昨年度の選定企業の概要は、こちらをご覧ください。 http://www.meti.go.jp/policy/it_policy/investment/it_keiei/100sen_gaiyo.pdf |
|