WEBコンサルタント育成研修 ~WEBの専門家が、WEB活用を成功に導く コンサルティングノウハウを伝授します!~ |
||
先駆者ノウハウ大公開!
WEBの取り組み未経験の方でも、本研修の受講で中小事業者を |
||
![]() |
||
☆受講特典☆ 全12回の講座受講で、WEB活認定コンサルタント受験資格が得られます。 WEB活認定試験の全体概要はこちら
(1)WEBコンサル試験ガイドはこちら |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
<こんな方におすすめ>
・独立系のITコーディネータ、または独立を目指すITコーディネータの方
|
||
受講条件: 独立系ITコーディネータ、または独立を目指すITコーディネータの方 参加費用: 1講座 税込、事前申込制 ITCA会員 10,800円、ITC 16,200円、一般 18,900円 実践力ポイント:(各講座)3時間/1.5ポイント 講師: WEB活認定コンサルタント 実施会場: ITコーディネータ協会 会議室 お問い合わせ先: ITCA研修担当グループ 高橋
|
||
![]() |
|
||||||
木村 玲美 (きむら なるみ) | ||||||
|
|
|||||
メッセージ | ||||||
IT技術のビジネスへのインパクトの理解、経営課題を見極めてのITの利活用の提案、経営とITの橋渡しができる真のITコーディネータを共にめざしませんか?プロセスの肝、実践的かつ最新の手法をお伝えします。スポーツ、ヘルスケア、メンタルヘルス、働き方、防災などの注目領域×ITの利活用(IoT含)が最近の私のテーマです。経済産業省のヘルスケア×IoTを競うアイデアソンのイベントで昨年度優勝も果たしました。
|
||||||
|
|
||||||
小形 茂 (おがた しげる) | ||||||
|
|
|||||
メッセージ | ||||||
資格創設以来、ファシリテーション能力こそ必要不可欠なスキルとの熱い信念で、人間力を備えた人財育成を続けています。
組織、技術の多様化、人間の価値感が複雑化するなかで、企業支援者として、コミュニケーション能力、実現支援能力の研磨は益々重要になっています。
私のケース研修では、皆さんの強みを引き出しながら、豊富な実績をベースに戦略思考、現場支援力など実践的なノウハウ、目標に向けての「本質的な課題と解決策」について「Mr.黄色い本」から享受して頂きます。また特別許可を頂いた進行中の支援事例紹介も交えて参ります。希望者にはITC認定後、「認定BSC」小形塾を通じてサポート致します!
|
||||||
|
|
||||||
今井 正文 (いまい まさふみ) | ||||||
|
|
|||||
メッセージ | ||||||
ITコーディネータ・プロセスガイドラインを活用したソリューション営業活動を実践し、活用のノウハウを有しています。また、各種プロジェクトを円滑に運営するためのファシリテーション・スキルについてもお伝えします。Sierに所属している方だけでなく、独立系のITCにも参考にしていただけることと思います。 | ||||||
担当講座 | ||||||
d6.「ITコーディネータのためのファシリテーション基礎スキル」 | ||||||
|
||||||
|
||||||
平戸 隆 (ひらと たかし) | ||||||
|
|
|||||
メッセージ | ||||||
PGLを読んでなかなか頭に入ってこないことに驚いている貴方へ。事前課題、講義、グループワーク、レポート課題をこなしていく中で、次第にITCのフレームワークに対する理解が深まっていくよう、丁寧な指導をお約束します。試験対策講座とセットで受講することで毎回多くの先輩がITC資格を取得しています。一緒に頑張りましょう。
|
||||||
|
![]() |
|
ビジネスコミュニケーションスキルを視える化し、 あなたのコミュニケーションの強み・弱みを知ることができます 弱みがわかれば、適切なトレーニングも見えてきますね |
|
この講座では、実際のワークショップを体験し、どの企業でも無理なく、分かりやすく、納得した上で展開できるビジネス・コミュニケーション・スキルの戦略的実践を学びます。自身のスキルアップに、もしくは社内や顧客先でのコミュニケーションスキルを向上させたい皆様に最適なコースです。
本講座をご自身で体験し、今後のみなさんのITCビジネスに活かしませんか?
CompTIAが提供するビジネス・コミュニケーション・スキル診断。 仕事上のコミュニケーションスキルを定義・明確化し、そのスキルの活用度合を診断します。
■講師 CompTIA日本支局 シニアコンサルタント 板見谷 剛史氏 2001年の日本支局開設当初から、各企業、学校機関に対し人材育成体系のコーディネートを実施。「ビジネス・コミュニケーション・スキル診断(BCSA)」の提供以降は、各方面にワークショップを提供し、スキルを通してビジネス・コミュニケーションの視える化に尽力。
|
|
■講座概要
・ビジネス・コミュニケーション・スキルを構成する3要素、9つのスキル
・地元自慢ワークショップ
・好きなもの自慢ワークショップ
など、楽しく、分かりやすく、講義致します。
■受講前提条件
※ 講座前日までにBCSAの受講者用IDを利用してご自身のスキル診断を実施いただきます(必須)。
BCSAの受講者用IDは講座1週間前までに協会からご提供いたします。
■講座受講対象者 ・人が好き! ・ビジネス・コミュニケーション・スキルを強化したい方 ・BCSAツールをご利用したい方 ・事業推進・戦略/人材育成担当者 ・経営者
≪受講者特典≫ BCSA (ビジネスコミュニケーション・スキル診断)のID
□受講者用ID (講座受講前にご提供)
□ビジネス用ID (講座受講後にご提供。お客様企業やご自身の会社などでお使いください)
3.5時間 (実践力ポイント:1.75ポイント)
■プログラム
・ビジネス・コミュニケーション・スキルを構成する3要素、9つのスキル
・地元自慢ワークショップ
・好きなもの自慢ワークショップ
■受講料 (税込、事前申請制) ITCA会員 15,000円、 ITC 20,400円、一般 23,100円
■開催日時/お申込み 2017年11月29日(水) 13:30~17:00 (開場 13:15~) ITコーディネータ協会 会議室
お問い合わせ先 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会 TEL:03-6912-1081
|
【フォローアップ研修】 中小企業ビジネス支援研修コース b4. 「企業内ITC向『中小企業のIT顧問』への道」 ~セカンドキャリアを週末ITCで始めよう!~ |
||||||||||||||||
■講座概要: | ||||||||||||||||
人生100年時代になり、「セカンドキャリア」が本当に重要となってきました。 「セカンドキャリア」の一つの選択肢として、地域の社会貢献をしながら、末永く働くことができる「中小企業のIT顧問」という職業をご紹介いたします。 本講義では、45歳で独立し、中小企業の経営者と10年以上に亘り、向き合ってきた講師が、「良い会社とは?」、「経営者の仕事は何か?」、「IT顧問になるためは、どのような知恵と態度が必要か?」などについて、解説いたします。 実例として、ITを利活用し、日本一の理美容室チェーンとなった株式会社オオクシ様の経営をご紹介します。(なお当社は15期連続2桁成長中(2017年6月現在)で中小企業白書(2016年版)でも取り上げられています。) またITC資格を活かしたIT顧問になるためのノウハウを2017年発刊の「ITコーディネータ実務ガイド2.0」を用いて、解説いたします。 |
||||||||||||||||
<講座PR> | ||||||||||||||||
あなたは何歳まで、働きたいですか?
「セカンドキャリア」で中小企業のIT顧問を目指す方向けの実践講座をご用意いたしました。その準備期間として、企業内で働きながら、週末のみ、副業としてITCの仕事をやりたい方への処方箋もご紹介しています。
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
<講座レベル> | ||||||||||||||||
中級(ITCレベル2、ITSSレベル3、ITC2年目程度) | ||||||||||||||||
<KGI> | ||||||||||||||||
良い会社作りを推進する「IT顧問」に必要な心構えと知識を理解する | ||||||||||||||||
<KPI> | ||||||||||||||||
①良い会社とは?の問いに答えられる
②経営者のやるべき仕事について、説明ができる
③IT顧問のあるべき姿と資質について、説明ができる
④自身のセカンドキャリアに向けて、課題が明確になる
|
||||||||||||||||
■講習時間: | ||||||||||||||||
6時間(3ポイント) | ||||||||||||||||
■参加条件: | ||||||||||||||||
ITコーディネータ資格認定者 | ||||||||||||||||
■講師: | ||||||||||||||||
千葉IT経営センター 代表理事 | ||||||||||||||||
野村 真実 氏(ITCインストラクター) | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
■受講料: | ||||||||||||||||
32,400円 (内訳:受講料 30,000円 消費税等 2,400円) | ||||||||||||||||
■会場: | ||||||||||||||||
東京)文京グリーンコート センターオフィス9F ITコーディネータ協会 会議室 | ||||||||||||||||
■お申込みはこちら | ||||||||||||||||
11月17日(金)東京開催 受付終了 2018年3月17日(土)東京開催 受付終了 |
||||||||||||||||
■お問い合わせ先: | ||||||||||||||||
特定非営利活動法人ITコーディネータ協会 フォローアップ研修事務局 TEL:03-6912-1081 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp |
![]() |
【実地研修】第5回 2017年9月2日(土)開講式 |
この研修は、特定非営利活動法人 モノづくり応援隊 in 大田区が、11年間の活動実績で150社を超える企業支援を実施したノウハウをベースにした、実地研修です。 ITコーディネータ協会の実地研修としても、今回で第5回目となる実績のある研修です。 |
実施機関より研修概要説明 | |
|
|
「営業実習コース」: 支援企業の獲得手法と支援ノウハウの修得 お申込はこちら |
「支援演習コース」:支援ノウハウの修得 お申込はこちら |
受講生の声
企業内ITコーディネータ:西川 仁
私は長年ITベンダーのSEとして活動してきましたが、最近、ベンダーのビジネス環境は激変してきており、従来の顧客要件ベースのやり方だけでは通じなくなってきて、イノベーションを一緒に考えられる人材が求められています。 独立系ITコーディネータ:伊野 修士
私は【実地研修】2015年版の独立系ITCコースを受講しました。ITC資格を取得したばかりで、先にeラーニング「ITC実務への取組み」を受講して独立系ITCの活動内容を学びましたが、営業活動を始めとして実践にあたっては戸惑う面が多々ありました。そんな方にこそ当研修の受講をお勧めします。
私は、2015年の独立系ITCコースを受講しました。この研修を受講して、研修を受講するきっかけや研修の特徴をお伝えします。
|
2017/09/05 | |||||||||
ITCAセミナー7/27実施分 eラーニングの販売を開始いたしました! |
|||||||||
「WEB活用を支援するITCビジネス最前線」 ~中小企業はWEB活用の支援者を求めている~ |
|||||||||
ホームページやSNS、ブログなど、中小企業においても今やビジネスにWEBを活用するのは当たり前の時代です。しかしながら、ホームページが売り上げに貢献していると考えている企業は3割弱との調査が出ています。ホームページはあるが活用するには至っていない、また既にWEB活用に取り組んでいても効果的な方法が分からずに悩んでいるケースが非常に多いのです。ここにITコーディネータのビジネスチャンスが隠れています。 本セミナーでは、実際に中小企業のWEB活用を支援しているコンサルタントの目線での課題や支援事例、またITコーディネータビジネスに利用できるCMSサービスについてご紹介します。 |
|||||||||
■AE021 「ホームページ支援ビジネスで「週末起業」はじめませんか? 講師:株式会社WEBマーケティング総合研究所 取締役 坂本義和氏 |
|||||||||
|
|||||||||
■AE022 「WEBコンサルタント力を身につけよう」 | |||||||||
講師:ITコーディネータ協会 中小企業WEB活用支援 | |||||||||
プロジェクト・リーダー 川端俊之氏 | |||||||||
|
|||||||||
本セミナーは、『WEBコンサルタント育成研修(全12回)』の概要・ガイダンスの内容を含みます。WEB活にご興味のある方は、引き続き9月より開催する講座へお進みください。 | |||||||||
![]() |
■お問い合わせ ITCA事業促進部 研修担当グループ高橋・石井まで |
2017/07/12 更新![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2017.10.25 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
⇒2017年度 ITC協会主催 フォローアップ研修日程表 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※講師敬称略 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
⇒2016年度 実施機関開催 フォローアップ研修日程表 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2017.08.08k | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2017.08.08 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
⇒2017年度 実施機関開催 フォローアップ研修日程表 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※講師敬称略 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
⇒2016年度 ITC協会主催 フォローアップ研修日程表 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2017.06.12 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【フォローアップ研修】 共通コース d6.「ITコーディネータのためのファシリテーション基礎スキル」 ~効率的に会議の目的を達成するために~ |
|||||
■講座概要: | |||||
自身が会議を主催する立場であったり、または、クライントにおける会議を支援する立場であったり、ITコーディネータには、ファシリテーションのスキルが求められます。
当研修では、会議におけるファシリテーションに関する基礎的な知識とスキルを、講義と演習を通じて体得していただきます。
具体的には、アジェンダの発行、会場のレイアウト、グラウンドルールなど、会議の事前準備から当日の開始直前までに準備すべきことの要点を学んでいただき、ファシリテーターに必要とされる傾聴について演習をおこないます。
さらには、ファシリテーショングラフィック(板書など)の効用とコツを解説し、議論の構造化について演習をおこなうとともに、合意形成に役立つフレームワークを用いた演習をおこないます。
最後に、会議の進行を8ステップに区切り、効果的に進めるためのひな形を解説します。このひな形を参照することで、翌日から実践にとりかかることができます。
<講座PR> ファシリテーションは会議を効果的におこなう「技術」です。理論の解説と演習を組み合わせて、ファシリテーションの基礎スキルを体得していただきます。付録の「会議進行のひな形」を参照することで、すぐに実践にとりかかることができます。
|
|||||
■講習時間: | |||||
6時間(3ポイント) | |||||
■参加条件: | |||||
ITコーディネータ資格認定者 | |||||
■講師: | |||||
今井 正文 氏(ITCインストラクター) |
|||||
■プログラム: |
|||||
[開場/受付] 9:30 ~ |
|||||
■受講料: | |||||
32,400円 (内訳:受講料 30,000円 消費税 2,400円) | |||||
■会場: | |||||
東京)文京グリーンコート センターオフィス9F ITコーディネータ協会 会議室 | |||||
■お申込みはこちら | |||||
10月28日(土)東京開催 受付終了 | |||||
■お問い合わせ先: | |||||
特定非営利活動法人ITコーディネータ協会 フォローアップ研修事務局 TEL:03-6912-1081 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp |
|
||
天川 龍介 (あまかわ りゅうすけ) | ||
キャリア(経歴) | ||
合資会社 グラシス 代表。
ワクコンサルティング(株)ディレクターコンサルタント。 独立系ITコーディネータとして、流通業にはIT活用を、 IT提供者には経営や業務理解を。 まさに、ITと経営の懸け橋になる活動が中心です。 |
||
メッセージ | ||
有名Sier、大学等で、ユーザー側でのシステム統括研修、流通業業務研修を、十数年にわたり実施してまいりました。講師担当時間は1000時間以上になります。流通業出身であることを活かして、実務から経営まで現在進行形でアドバイスを続けていますので、今何が起きていて、これから何が大事なのかを、生の声を含めてお伝えします。ライブ感がある研修へようこそ。 | ||
担当講座 | ||
d5.数年後の流通業で活きるITとは現状分析⇒最新IT活用へ: DXへの序章=AI・IoT・ビッグデータ・ロボット・EC |
||
|
2017/07/21 | |
ITCAセミナー6/29実施分 eラーニングの販売を開始いたしました! |
|
「地域振興と商店街の現場。その取組みについて」 ~地元❤LOVE❤なITコーディネータの役割~ |
|
地域振興とは、それぞれの地域の特性を活かしながら、人々が住み、働き、学び、遊ぶといった暮らしの総合的な環境を整え、地域の活力を引き出し、または、創り出していくことでもあります。また、多様な主体の参画と協働により、個性豊かで誇りのもてる魅力ある地域づくりを進めていくことを目的としています。 そして、商工会議所は、地域のあらゆる規模・業種の商工業者を会員とする「地域総合経済団体」です。民間の商工業者の自主的な意思により、商工業者自らが組織しています。 全国515商工会議所は、「中小企業・小規模事業者の活力強化」「地域経済の活性化」をミッションとし、行政・団体等の様々なプレイヤーと連携し、地域の課題解決に向けて以下の諸活動に取り組んでいます。 ITコーディネータには、商工会議所の諸活動における重要なパートナーとして活躍が期待されいます。 本セミナーでは、地域振興の現在の課題や、取組みをご紹介します。どういう課題があるのか、どういう人材が求められているのか、どういう取組みがなされているのか、現状を理解して、活躍できる場を考えましょう。 商店街をテーマにしたITコーディネータのビジネス化の事例を踏まえ、地域振興への貢献を考察します。 |
|
■AE019 「商工会議所の地域振興の取り組みについて~地域の中小企業・小規模事業者が抱える課題とは~」
日本商工会議所 情報化推進部 課長 岡本 大輔氏
|
|
視聴時間60分/実践力ポイント0.5P | AE019:お申込みはこちら |
料金(税込)ITCA会員 ¥1,080- | |
ITコーディネータ/一般 ¥2,160- | |
購入期間(予定):2017/07/14~2018/02/28 | |
視聴期限(予定):2017/07/14~2018/03/31 | |
■AE020 「商店街活性化と地域貢献~商店街活性化のための見える化と情報共有の仕組みの構築~」
オフィス・メイプル 代表 上原 正氏(ITコーディネータ) |
|
視聴時間60分/実践力ポイント0.5P | AE020:お申込みはこちら |
料金(税込)ITCA会員 ¥1,080- | |
ITコーディネータ/一般 ¥2,160- | |
購入期間(予定):2017/07/14~2018/02/28 | |
視聴期限(予定):2017/07/14~2018/03/31 | |
![]() |
■お問い合わせ ITCA事業促進部 研修担当グループ高橋・石井まで |
【フォローアップ研修】 共通コース | |||||
d5.「 数年後の流通業で活きるITとは | |||||
現状分析⇒最新IT活用へ: | |||||
AI・IoT・ビッグデータ・ロボット・EC」 | |||||
■講座概要: | |||||
数年後の流通業を予測&理解して、そこで実現されるべきIT活用とは何かを解き明かします。
未来に進むための業務改善に必要な基礎知識・業務知識・IT活用手法を学べます。
流通業全体を俯瞰する視点、ビジネス環境の把握、代表的業務内容、IT活用による改善等を、
実例が多くイメージしやすい講義と、講習時間の約三割を占める演習を通じて伴に学びましょう。
特に、最後の演習は、実際に未来事例を作る体験ができる濃密なディスカッションになっています。
結果は、そのままホンモノの提案に繋げられる可能性もあります。伴に、流通業の未来を構築してください。
最新ITテーマには、AI・IoT・ビッグデータ・ロボット・EC等が含まれます。
当研修のベースとなった研修は、過去十数年の実績があります。安心してご受講ください。
|
|||||
■講習時間: | |||||
6時間(3ポイント) | |||||
■参加条件: | |||||
ITコーディネータ資格認定者 | |||||
■講師: | |||||
合資会社 グラシス |
|||||
■プログラム: |
|||||
[開場/受付] 9:30 ~ |
|||||
■受講料: | |||||
32,400円 (内訳:受講料 30,000円 消費税 2,400円) | |||||
■会場: | |||||
東京)文京グリーンコート センターオフィス9F ITコーディネータ協会 会議室 | |||||
■お申込みはこちら | |||||
8月31日(木)東京開催 受付終了 | |||||
2018年1月25日(木)東京開催 受付終了 | |||||
■お問い合わせ先: | |||||
特定非営利活動法人ITコーディネータ協会 フォローアップ研修事務局 TEL:03-6912-1081 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp |
⇒2017年度 ITC協会主催 フォローアップ研修日程表 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※講師敬称略 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
⇒2016年度 実施機関開催 フォローアップ研修日程表 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2018.03.02 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
⇒2017年度 実施機関開催 フォローアップ研修日程表 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※講師敬称略 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
⇒2016年度 ITC協会主催 フォローアップ研修日程表 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2018.03.02.o | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【フォローアップ研修】(eラーニング) a4. 「組織戦略実現のためにITCが実施すべきこと」 ~ITCのためのプロジェクトマネジメント~ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■講座概要: | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
実務に役立つ新商品・サービス企画から、分析、戦略実施までの基本を理解します。
ビジネスを拡大するために必要な機能(企画から、実践まで)全体像を学びます。
リスクを取って付加価値を高め、継続性のあるビジネスモデルを作ります。基本構想をビジネス分析して、基本戦略を作ります。その戦略を、(事業)ポートフォリオを押さえて、実践のためにPPPマネジメントを学びます。さらに、その実践の組織に変革を起こすためにやるべきこと、基礎能力作りについて学びます。ITCの必須知識である新商品・サービス企画、ビジネス分析、戦略立案、実施までの勘所が身につきます。
組織戦略実現のためにITCが実施すべきこと
・付加価値マネジメント(Management of Value), ・リスクマネジメント(Management of Risk), ・知財権(Intellectual Property Rights), ・ビジネスモデルキャンパス(Business Model Campus) ・ビジネスモデル、ビジネス分析(Business Analysis)
・ポートフォリオ、プログラム、プロジェクトマネジメント(Portfolio , Program and Project Management; PPPM)
・プロジェクトマネジメントオフィス(PMO) ・PMコンピテンス(PM competence) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<講座PR> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ITCの必須知識 新商品・サービス企画、ビジネス分析、戦略立案、実施までを最新のPPPM思考で勘所が身につきます。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<講座レベル> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
初級(ITCレベル1、ITSSレベル3、ITC未取得) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
~中級(ITCレベル2-2、ITSSレベル4-2、ITC2年目程度) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<受講者のKGI> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
将来のトップITCの基本を身につける(基礎を作る) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<受講者のKPI> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
① 戦略立案から実施までの基本的コンセプトの基礎が理解できる
② 経営者・経営幹部に評価される解決策の提案ができる基礎ができる
③ 経営者・経営幹部と良好なコミュニケーションの基礎ができる
④ ビジネス分析(BA)、プロジェクトマネジメントの基本的な考え方ができる
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■講習時間: | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4時間(2ポイント) ※ポイントは購入年度の実績として付与されます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■講師: | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
戦略PMオフィス 代表 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ITC PMP ITIL ISOTC258委員 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
田島 彰二 氏
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■プログラム: | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
途中でやめたり、途中から開始することもできます。 何度受講しても構いませんが、ポイントの加算はありません。 修了アンケートに回答することで修了認定されます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
講座の全体構成とPGLとの位置づけを下記動画でご参照いただけます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■教材: | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
受講開始するとPDFファイルがダウンロードできます。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■受講方法: | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
購入履歴の「注文番号」から購入詳細を開き、「閲覧する」ボタンよりご視聴いただけます。 PC 編:https://teachme.jp/contents/683238 iPad 編:https://teachme.jp/contents/820587 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■推奨環境:
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■受講料: | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5,400円 (内訳:受講料 5,000円 消費税 400円) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■お申込みはこちら | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■お問い合わせ先: 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会 フォローアップ研修事務局 TEL:03-3527-2177 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp |
2018/04/04.o
【フォローアップ研修】(eラーニング) a3. 「ITC中小企業支援実務」 ~「ITコーディネータ実務ガイド2.0」をベースに、 実務活動を学ぶ~ |
|
■講座概要: | |
中小企業向けに支援活動を実践しているITCにヒアリングし、何を考え、どのように活動し、ITCビジネスを展開しているのかを収集しました。
特に他では聞けない営業活動の実務、そしてIT経営プロセスに沿った変革プロセスを含めたコンサル活動なども含めて、「ITC実務ガイド2.0」として勘所をまとめました。
先輩ITCは中小企業に対して、どのようにコンサルティングしているのか?
ITCビジネスを展開するにはどうすればいいのか?
そんな疑問に、応えていきたいと思います。
併せて、ITコーディネータ協会が開発した「IT経営アプローチ事例集」の紹介をします。
|
|
<講座PR> | |
ITC実務ガイドをベースに、営業方法を含め、PGLで学んだことをビジネスでどう適用するかについて学びます。また、ITCを取り巻く環境変化やビジネスモデルキャンバス(BMC)やバランスドスコアカード(BSC)など、各種フレームワークの活用方法も学びます。 (中小企業支援者向け) |
|
<講座レベル> | |
中級(ITCレベル2-2、ITSSレベル4-2、ITC2年目程度) | |
<受講者のKGI> | |
一人でITC実践活動が行なえる | |
<受講者のKPI> | |
①ITC実践活動の勘所を理解する ②経営戦略以降のIT戦略、IT資源調達などの実践的な進め方を理解する ③ITC活動の支援ツールの概要を理解する。 |
|
■講習時間/実践力ポイント: | |
5時間/2.5ポイント ※ポイントは購入年度の実績として付与されます。 |
|
■講師: | |
一般社団法人 千葉IT経営センター 代表理事
野村 真実 氏(ITCインストラクター)
|
|
富士通株式会社
西川 仁 氏
|
|
一般社団法人 城西コンサルタントグループ 代表理事
神谷 俊彦 氏
|
|
NPO法人 熊本県ITコーディネータ協会 理事
中尾 克代 氏(ITCインストラクター)
|
|
株式会社アストコーポレーション マネージャー
飯村 和浩 氏
|
|
■プログラム: | |
途中でやめたり、途中から開始することもできます。 何度受講しても構いませんが、ポイントの加算はありません。 修了アンケートに回答することで修了認定されます。 |
|
はじめに 実務ガイド2.0改訂の意図 1.ITC実務ガイド はじめに ~実務ガイド2.0概要 2.第1章 営業フェーズ ~「新規顧客開拓活動」 3.第1章 営業フェーズ ~「既存顧客フォローアップ活動」 4.第2章 コンサルフェーズ ~「変革支援活動」 5.第2章 コンサルフェーズ ~「経営戦略支援活動」 6.第2章 コンサルフェーズ ~「業務改革支援活動」 7.第2章 コンサルフェーズ ~「IT戦略支援活動」 8.第2章 コンサルフェーズ ~「IT利活用支援活動」 9.第3章 「ITCを取り巻く環境変化」 10.「IT経営アプローチ事例集について」 11.修了アンケート ※この回答と受講料の払い込みをもってポイントを協会が入力します |
|
ITC実務ガイド2.0の概要を下記動画でご参照いただけます。 | |
■教材: | |
受講開始するとPDFファイルがダウンロードできます。 | |
■受講方法: | |
購入履歴の「注文番号」から購入詳細を開き、「閲覧する」ボタンよりご視聴いただけます。 PC 編:https://teachme.jp/contents/683238 iPad 編:https://teachme.jp/contents/820587 Mac Safari 編:https://teachme.jp/24559/manuals/3446521 |
|
■推奨環境: https://www.itc.or.jp/browser.html |
|
■受講料: | |
5,500円 (内訳:受講料 5,000円 消費税 500円) | |
■お申込みはこちら | |
![]() |
|
■お問い合わせ先: 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会 フォローアップ研修事務局 TEL:03-3527-2177 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp |
|
||||||||||||
|
||||||||||||
■ポイント付与条件 | ||||||||||||
・受講料のお支払い | ||||||||||||
・アンケートへの回答 | ||||||||||||
■受講方法 | ||||||||||||
受講料お支払い後より受講を開始していただけます。 | ||||||||||||
【視聴方法】 | ||||||||||||
PC 編:https://teachme.jp/contents/683238 | ||||||||||||
iPad 編:https://teachme.jp/contents/820587 | ||||||||||||
2017/04/25 | ||||||||||||
|
【フォローアップ研修】 |
業務要件定義書作成手順を知る |
~情報システム構築における超上流工程の手順書 作成~ |
■講座概要: |
当研修の「業務要件定義作成手順を知る」は、下記の通りです。
・業務要件定義(以下、要件定義)の基本を6項目に絞ります。
1.ソフトウェア取引 (契約時に要件定義書作成の支援内容を明確にする)
2.目的の共有 (経営者の想いを経営戦略企画書・IT経営戦略に表して共有する)
3.要求の把握 (現行調査とあるべき姿の明確化)
4.課題抽出と解決策決定 (現行とあるべき姿とのギャップ対応検討)
5.経営者の承認取り付け (新情報システムの企画提案書作成)
6.要件定義を行う (機能要件・非機能要件に整理して要件定義書作成)
これらを確実に行うための手順を明確にします。
・研修では、
1.要件定義のベースとなる経営戦略・IT戦略策定手順を理解します。
2.IT戦略から目標業務プロセスの実現を図る為の要望・要求を要件定義書に表す手順を
習得します。
3.演習による事例分析グループワークに参加することにより実践的な手順を確認していた
だきます。
・研修に参加し超上流工程に必要とされるスキル・資質・知識等を把握の上、ご自身に必要な
スキルアップ用ロードマップを描いて、確実にレベルアップしましょう!!
|
<講座PR> |
要件定義のベースとなる経営戦略・IT戦略策定手順を把握の上、要件定義書作成手順を習得して いただきます。 |
<講座レベル> |
基礎から中級 |
<受講者のKGI> |
ユーザが作成する要件定義書の作成支援スキルアップ |
<受講者のKPI> |
①IT経営戦略企画書について再確認する
②要件定義を行うための要求・要望を把握し分析する手順を理解する
③要件定義書(機能要件・非機能要件)にまとめる手順を理解する
|
■講習時間: |
6時間(3ポイント) |
■参加条件: |
ITコーディネータ資格認定者 |
■講師: |
非特定営利活動法人石川県情報化支援協会 理事長 原 保 氏 |
2006年 ITC資格取得。 2012年から独立系ITCとしてIT関連のコンサル活動を行っている。 情報処理サービス業の業務経験(システム構築・営業)を生かし、中小企業向けIT経営コンサル及び 情報化推進の人財育成支援を行う。現在、NPO法人石川県情報化支援協会理事長。 |
■プログラム: |
[開場/受付]9:30 ~
[研修開始] 10:00 ~
1.情報システム構築の状況
2.情報システム企画プロセス
2-1.システム化の方向性フェーズ
・情報システム構想の立案 (演習あり)
2-2.実行計画 策定フェーズ
・情報システム化実行計画の立案 検討手順 (演習あり)
2-3.業務要件定義フェーズ
(1)機能要件項目 (2)非機能要件項目
3.まとめ (要件定義書作成手順について情報交流)
[終了] 17:00
(途中60分程度の昼食休憩が入ります)
|
■受講料: |
32,400円 (内訳:受講料 30,000円 消費税 2,400円) |
■お申込みはこちら |
6月17日(土)金沢開催 受付終了 |
■お問合せ先: |
NPO法人石川県情報化支援協会
メールアドレス:itps111hara@gmail.com
|
|
||||||||||||
原 保 (はら たもつ) | ||||||||||||
|
|
|||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
2017.06.15 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2017/06/21 | |
ITCAセミナー5/31実施分 eラーニングの販売開始いたしました! |
|
「サイバー攻撃から自社を守れるか?」 ~サイバー攻撃者の戦略を学びセキュリティ対策を考える~ |
|
特定の組織や人を狙って行われる標的型サイバー攻撃は、近年大きな脅威となっています。ソーシャルエンジニアリング手法を尽くした標的型攻撃メールや、セキュリティツール等による検知を回避し、侵入の痕跡を巧妙に隠蔽しながら活動するマルウェアなど、手口や技術も年々高度化しています。 本セミナーでは、サイバー攻撃者と同じ手法・ツールを使い、攻撃者として振る舞うことで企業のビジネスリスクを調査するペネトレーションテスターがサイバー攻撃者としての総合的な戦略を解説いたします。また、サーバ管理者向けに安全なサーバの設定や運用方法も解説いたします。 |
|
◆AE018 「Webサイトのための実践的サイバーセキュリティ対策
講師:ムードゥーセキュリティ株式会社 代表取締役 武者 英敏氏 ~安全なサーバの設定・運用のためのチェックポイント~」 |
|
視聴時間 60分/0.5P | AE018 お申込はこちら |
料金(税込)ITCA会員 ¥1,080- | |
ITコーディネータ/一般 ¥2,160- | |
購入期間:2017/06/21~2017/12/31 | |
視聴期間:2017/06/21~2018/01/31 | |
■お問い合わせ ITコーディネータ協会 ITCA研修担当グループ 高橋・石井 | |
![]() |
■お問い合わせ ITCA事業促進部 研修担当グループ高橋・石井まで |
2017/04/14 更新 |
![]() |
|||
Q1. 受講期限はいつ? | |||
A1. 資格認定3年目の年度末までです。 (ITC資格認定年度を含めた3年度間です。) |
|||
Q2. 修了要件を満たせなかったら? | |||
A2. 誠に残念ですが、受講期限をもってITC資格が失効となります。 | |||
Q3. フォローアップ研修の実践力ポイントは登録が必要ですか? | |||
A3. ITC協会から自動付与されます。 以下の3つの条件をクリアした際に付与されます。 ・受講料お支払済 ・受講済 ・アンケートご回答済 |
|||
Q4. ITC協会主催の研修はすべて対象講座ですか? | |||
A4. フォローアップ研修対象講座(有料)はITC協会HPの |
![]() |
||
Q5. 受講する順番は? | |||
A5. e-ラーニング ⇒ 集合研修 の順で受講することを推奨しておりますが、順番を変えて 受講いただいても問題ございません。 |
|||
Q6. 3講座の受講はすべてe-ラーニングでも大丈夫? | |||
A6. 集合研修(有料)の受講が必須となっておりますので、e-ラーニング(有料)のみでは 修了要件を満たしません。集合研修(有料)は2講座以上の受講が必須です。 受講パターンは下記の2とおりです。 (ご都合の良い受講パターンでご受講ください) ・集合研修 2講座 + e-ラーニング 1講座 ・集合研修 3講座 ※集合研修とは、オンライン開催研修・リアル開催研修(会場開催)のことです。 ※集合研修、eラーニング研修は有料です。 |
|||
Q7. フォローアップ研修の受講料はいくら? | |||
A7. e-ラーニング 1講座 5,000円(+税)、集合研修 1講座 30,000円(+税)です。 | |||
Q8. フォローアップ研修は毎年受講する必要がありますか? | |||
A8. 毎年は必要ありません。資格認定年度を含む3年度間で3講座を受講すれば完了です。 資格認定 4 年目以降はフォローアップ研修(有料)の受講は必須ではありません。 ご自身のスキルアップのためにご受講いただければ幸いです。 |
|||
Q9. フォローアップ研修の受講により取得する実践力ポイントは資格更新ポイントの対象ですか? | |||
A9. e-ラーニング、集合研修 ともに資格更新ポイントの対象となります。 2時間につき1ポイント付与されます。 受講後に取得できるポイント数は各講座の詳細ページをご確認ください。 ※受講料は有料です。 |
|||
Q10. 受講修了の条件とは? | |||
A10. ・e-ラーニング ⇒ 受講料のお支払い済+e-ラーニング受講済+アンケート回答済 ・集合研修 ⇒ 受講料のお支払い済+研修受講済+アンケート回答済 |
|||
Q11. 3回目の資格更新時の条件について(フォローアップ研修受講期限年度の資格更新) | |||
A11. 3回目の資格更新に限り、下記2つの条件を満たす必要があります。 ①フォローアップ研修3講座の受講完了(受講修了要件) ※フォローアップ研修の受講は、認定年度を含む3年度間であればいつでもよい ②実践力ポイント10ポイントの取得 |
|||
Q12. 受講履歴と認定年度の確認方法は? | |||
A12. ITC+メンバーページから確認いただくか事務局へお問合せください。 ◇受講履歴の確認 ITC資格(ITCポイント関係はこちら) 331. ITC実践力ポイントを確認・修正・削除する ◇認定年度の確認 ITC資格(手続き関連はこちら) 302. ITコーディネータ認定証をダウンロードする |
|||
Q13. 請求書・領収証の宛名変更について | |||
A13. 請求書・領収証の宛名変更につきましては、「ITC+メンバーページ」より お手続きをお願いしております。 詳しくは、オンラインヘルプをご確認ください。 ◇621. 請求書・領収証用の宛名、送金者を登録・変更する ◇622. 請求書をダウンロードする ◇623. 領収証をダウンロードする ◇624.【法人様向け】おまとめ請求・おまとめ振込 |
|||
Q14. e-ラーニングのご受講について | |||
A14. 受講料のお振込み確認後、ご受講を開始していただけます。 詳しくは、オンラインヘルプをご確認ください。 【視聴方法】 ◇503. eラーニング研修を受講する ◇503. eラーニング研修を受講するiPad 編 ◇504. eラーニング研修を受講するMac Safari 編 【推奨環境】 https://www.itc.or.jp/browser.html |
|||
Q15. 修了証は発行されますか? | |||
A15. 修了証は「ITC+メンバーページ」よりダウンロードをお願いしております。 《集合研修》 ◇403. 修了証をダウンロードする 《e-ラーニング》 「実践力ポイント取得一覧」画面、対象講座の「詳細」ボタンを押下し、 「実践力ポイント明細」画面をご利用ください。 |
|||
![]() |
受講された方の感想 | |
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
受講された方の感想 | |
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
受講された方の感想 | |
![]() |
|
|