ITコーディネータの皆様
なぜ今このCASEなの? |
経済産業省主催の「攻めのIT経営中小企業百選」は、平成26年に始まり、今回が3年目の最後の年になるかと思います。 |
ITコーディネータの皆様が支援された企業が、選定される「的確な応募用紙」作成が期待されています! |
だから、今 |
このCASEで、的確なコツをご提供するのです。 |
どんなことを学ぶことができるの? |
応募用紙作成の手順 |
![]() |
1. IT経営による成果の確認 | |
2. 経営課題の内容と妥当性の確認 | |
3. IT経営の取り組み内容と経営課題の整合性確認 | |
4. IT経営推進の取組内容の整理 | |
5. 現状のビジネスの「特徴」や「強み」などの整理 | |
6. 応募用紙の作成 |
そしてここがポイント! |
経験豊富な高島講師から、事例を踏まえて「ここだけの話」が聞けます! |
そして「攻めのIT経営中小企業百選」だけではなく、多種多様な申請書類に応用できるのです。 |
夏休みにご自身の「強み」を増やすチャンスです! |
日 時: 8月7日(日) 10:00~17:00 |
会 場: ITコーディネータ協会 A会議室 |
受講料: ITコーディネータ ¥32,400- (税込) |
ITCA会員 ¥21,600- (税込) |
![]() |
受講された方の感想 | ||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
受講された方の感想 | |
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
⇒フォローアップ研修講師のご紹介(2) | |||||||||||||||||||
講師は氏名で昇順の並びとなっております。 | |||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
.
⇒フォローアップ研修講師のご紹介(1) | ||||||||||||||||||
※講師は氏名で昇順の並びとなっております。 | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
⇒フォローアップ研修講師のご紹介(3) | ||||||||||||||||||
![]() |
受講された方の感想 | ||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
受講された方の感想 | |
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
受講された方の感想 | |||
![]() |
|
|||
![]() |
|
|||
![]() |
|
|||
![]() |
|
|||
![]() |
|
|||
|
|
|||
![]() |
|
|||
![]() |
|
|||
![]() |
|
|||
![]() |
|
|||
![]() |
|
|||
![]() |
|
|||
![]() |
|
|||
![]() |
|
|||
![]() |
|
|||
![]() |
|
|||
![]() |
|
|||
![]() |
|
|||
![]() |
|
|||
![]() |
|
|||
![]() |
|
|||
![]() |
|
|||
![]() |
|
|||
![]() |
|
|||
![]() |
受講された方の感想 | ||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
![]() |
受講された方の感想 | ||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
新しい発見や自分の思いが正しいことの確認が出来た。とても良かった、この結果を実践していきたいです。 ![]() |
||
![]() |
稲盛さんをもっとよく研修したいと感じました。 ![]() |
||
![]() |
自身の取り組み、考え方が間違っていない事が確認出来たので、良かったと思います。 ![]() |
||
![]() |
実例に基づいた内容でとても良かったです。内容も分かり易かったです。 ![]() |
||
![]() |
野村講師の研修をもっと聞きたいと思います。 ![]() |
||
![]() |
社長・・・ITCを想定したワークが、とても良かった。 ![]() |
||
![]() |
具体例紹介、QA、ロールプレイともに、進行が良く楽しんで受講出来ました。 ![]() |
||
![]() |
想定ケースでなく実例に基づく内容の為、非常に納得感が高かった。 ![]() |
||
![]() |
受講された方の感想 | |
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
|
IT経営変革プロジェクトシートの導入は、思考整理に役立ちました。自己の未来構想を再考出来た機会でした。
※講師は氏名で昇順の並びとなっております。 | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
⇒フォローアップ研修講師のご紹介(2) |
![]() |
受講された方の感想 | |
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
受講された方の感想 | ||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
フォローアップ研修 e-ラーニング | |||||||||||||||||||
■ポイント付与条件 (購入年度のポイントに付与されます) | |||||||||||||||||||
・ | 受講料のお支払い | ||||||||||||||||||
・ | eラーニングの受講 | ||||||||||||||||||
・ | アンケートへの回答 | ||||||||||||||||||
■受講開始 | |||||||||||||||||||
受講料お支払い後より受講を開始していただけます。 | |||||||||||||||||||
【視聴方法】 | |||||||||||||||||||
PC 編:https://teachme.jp/contents/683238 | |||||||||||||||||||
iPad 編:https://teachme.jp/contents/820587 | |||||||||||||||||||
Mac Safari 編:https://teachme.jp/24559/manuals/3446521 | |||||||||||||||||||
【推奨環境】 | |||||||||||||||||||
https://www.itc.or.jp/browser.html | |||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
2023.04.07.o |
ケース研修用インストラクター養成研修(2016年度版) |
|
新しくなった「ITコーディネータケース研修(6日間)」は、従来の「集合研修」以外にプロセスガイドラインの理解を目的とする「eラーニング」、集合研修のケースの把握を目的とする「事前学習」、集合研修後にフェーズの成果物の作成を目的とする「レポート課題」という「集合研修」以外にも多くの時間を活用し、レベルの高いITコーディネータを育成します。この研修は、ITコーディネータケース研修の全体構成とそれぞれの学習目的と内容を理解頂き、効果的な集合研修を実施し、レベルの高いITコーディネータを育成できるインストラクターを、養成する研修です。 |
■講習時間: |
12時間(6ポイント) |
■講師: |
船橋情報ビジネス専門学校 IT指針経営研究室長 |
■プログラム: |
【第1日目、第2日目】 |
■お申込み方法 |
○月○日(○)開催はこちら |
■お問い合わせ先: |
特定非営利活動法人ITコーディネータ協会 ケース研修事務局 TEL:03-6912-1081 メールアドレス:casekenshu123@itc.or.jp |
【フォローアップ研修】(eラーニング) a1. 「ITC実務への取組」 ~「ITコーディネータ実務ガイド」をベースに、実務活動を学ぶ~ |
|
中小企業向けに実務活動を実践しているITCにヒアリングし、何を考え、どのように活動し、 |
■講習時間: |
4時間(2ポイント) |
■講師: |
特定非営利活動法人ITC横浜 副理事長 |
■プログラム: |
1. 用語の確認
・推奨環境はこちら
|
2016年度 実施機関開催 フォローアップ研修日程表 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
★ | ITC協会主催フォローアップ研修日程表は ⇒ こちら | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
★ |
2015年度 実施機関開催 フォローアップ研修日程表 ⇒ こちら |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2017/03/25
|
【フォローアップ研修】 【ITC-METRO人間力養成ワークショップ1.】 「経営者と考えるデザイン思考」 ~問題解決型アプローチから未来志向へ~ |
||||||||||||||||||||||||||||
※オンライン型の研修です。フォローアップ研修の集合研修とみなします。 | ||||||||||||||||||||||||||||
■講座概要: | ||||||||||||||||||||||||||||
人間中心のイノベーション手法として注目されている『デザイン思考』を実在する企業をケースにワークショップを行います。ワークショップを通じて、これまで慣れ親しんだ問題解決型アプローチではなく未来志向型アプローチを体感していただきます。ワークショップでは、アクティブリスニング、オープンスペースミーティング、ワールドカフェ、AI(アプリシエイティブ・インクワイアリー)など人間中心のイノベーションに必須の「関係性の質の向上(成功循環モデル)」に効果的な注目の手法も盛り込んでいます。また未来のイメージを共有するためのプロトタイプ作成、即興ストーリーテリングも実施します。ITCとしてのコミュニケーション能力・表現力向上に寄与します。 | ||||||||||||||||||||||||||||
<講座PR> | ||||||||||||||||||||||||||||
ITC-METROが提唱するIT経営実現のための人間力養成ワークショップです。 | ||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
<講座レベル> | ||||||||||||||||||||||||||||
初級 | ||||||||||||||||||||||||||||
<受講者のKGI> | ||||||||||||||||||||||||||||
デザイン思考を通じて顧客への提供価値を特定しイノベ一ティブなビジネスモデルデサインを 作成できるようになる。 |
||||||||||||||||||||||||||||
<受講者のKPI> | ||||||||||||||||||||||||||||
①デザイン思考の基礎知識を習得する ②人間中心のノベーションの重要性を理解する ③顧客の自分でも気づかない深いニーズ・価値観"インサイト"が顧客価値であることを理解する ④ビジネスモデルキャンバスでビジネスモデルを俯瞰する ⑤デザイン思考での各種ツールの活用方法を体験する ⑥人間力『対人能力』の必要性を理解する ⑦現場感覚『現場分析力』の必要性を理解する |
||||||||||||||||||||||||||||
■講習時間/実践力ポイント: | ||||||||||||||||||||||||||||
6時間/3ポイント | ||||||||||||||||||||||||||||
■参加条件: | ||||||||||||||||||||||||||||
ITCプロセスを理解している | ||||||||||||||||||||||||||||
■講師: | ||||||||||||||||||||||||||||
木村 玲美 氏 日経ITCプロジェクト・ITC-METRO専任インストラクター |
||||||||||||||||||||||||||||
■プログラム: | ||||||||||||||||||||||||||||
[研修開始] 9:30 ~ |
||||||||||||||||||||||||||||
■受講料: | ||||||||||||||||||||||||||||
ITC:33,000円 (内訳:受講料 30,000円 消費税 3,000円) 一 般:44,000円 (内訳:受講料 40,000円 消費税 4,000円) |
||||||||||||||||||||||||||||
《実施機関開催研修のお支払いについて》 受講料は実施機関へのお支払いとなります。お支払い手続きにつきましては、 実施機関よりあらためてご連絡させていただきます。 |
||||||||||||||||||||||||||||
■開催日/お申込み: | ||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
■お問合せ先: | ||||||||||||||||||||||||||||
日経ITCプロジェクト・特定非営利活動法人ITC-METRO TEL:03-3432-2346 メールアドレス:seminar@itc-metro.or.jp |
【フォローアップ研修】 中小企業ビジネス支援研修コース b4. 「新しいビジネスモデルで「稲盛経営者賞受賞」」 ~驚異の再来率を達成したサービス業~ |
|||||
|
|||||
当「中小企業ビジネス支援研修コース」は、特に、独立系ITC、中小企業支援、起業を目指す方向けに設定された事例研究シリーズです。
|
|||||
■講習時間: | |||||
6時間(3ポイント) | |||||
■参加条件: | |||||
ITコーディネータ資格認定者 | |||||
■講師: |
|||||
千葉IT経営センター 代表理事 |
|||||
■プログラム: |
|||||
[開場/受付] 9:30 ~ |
|||||
■受講料: | |||||
32,400円 (内訳:受講料 30,000円 消費税等 2,400円) | |||||
■お申込みはこちら | |||||
7月5日(水)東京開催 受付終了 | |||||
■お問い合わせ先: | |||||
特定非営利活動法人ITコーディネータ協会 フォローアップ研修事務局 TEL:03-6912-1081 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp |
【フォローアップ研修】 IT経営プロセス実務研修コース | ||||||||||
c3. 「業務の見える化からシステム要件定義へ」 | ||||||||||
~IT経営のための要件定義とRFP作成~ | ||||||||||
|
||||||||||
当「IT経営プロセス実務研修コース」は、特に企業内ITC向けに設定されたコースとなっており、IT経営プロセスでの 実務を深堀り、強化し、企業内ITCの実務能力に付加価値をつけることを狙いとしています。
特に、以下2点の強化を目標として掲げています。
ビジネスプロセス・マネジメントは活動の中での手順を「見える化」して、誰にでも判るようにすることです。図によって可視化すると、いろいろな人の活動が俯瞰的に把握でき全体としてどうするべきで、何を改善すれば良いのかが理解できます。演習では皆様の結果を発表することで、いろいろなアプローチがあることを学んでいただきます。
|
||||||||||
■講習時間: | ||||||||||
6時間(3ポイント) | ||||||||||
■参加条件: | ||||||||||
ITコーディネータ資格認定者 | ||||||||||
■講師: |
||||||||||
特定非営利活動法人 ITプロ技術者機構 理事 |
||||||||||
■プログ ラム: |
||||||||||
[開場/受付] 9:30 ~ |
||||||||||
■受講料: | ||||||||||
32,400円 (内訳:受講料 30,000円 消費税等 2,400円) | ||||||||||
■会場: | ||||||||||
東京)文京グリーンコート センターオフィス9F ITコーディネータ協会 会議室 | ||||||||||
■お申込みはこちら | ||||||||||
|
||||||||||
■お問い合わせ先 : | ||||||||||
特定非営利活動法人ITコーディネータ協会 フォローアップ研修事務局 TEL:03-6912-1081 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp |
【フォローアップ研修】 中小企業ビジネス支援研修コース |
||||
|
||||
当「中小企業ビジネス支援研修コース」は、特に、独立系ITC、中小企業支援、起業を目指す方向けに設定された事例研究シリーズです。
|
||||
■講習時間: | ||||
6時間(3ポイント) | ||||
■参加条件: | ||||
ITコーディネータ資格認定者 | ||||
■講師: |
||||
千葉IT経営センター 理事 |
||||
■プログラム: |
||||
[開場/受付] 9:30 ~ |
||||
■受講料: | ||||
32,400円 (内訳:受講料 30,000円 消費税 2,400円) | ||||
■お申込み方法: | ||||
2017年2月4日(土) 受付終了 | ||||
■お問い合わせ先: | ||||
特定非営利活動法人ITコーディネータ協会 フォローアップ研修事務局 TEL:03-6912-1081 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp |
【フォローアップ研修】IT経営プロセス実務研修コース c1. 「経営戦略実現のためのIT投資マネジメント」 ・・・投資額効果の評価から目標達成の評価へ・・・ |
||||
|
||||
当「IT経営プロセス実務研修コース」は、特に企業内ITC向けに設定されたコースとなっており、IT経営プロセスでの実務を深堀り、強化し、企業内ITCの実務能力に付加価値をつけることを狙いとしています。
特に、以下2点の強化を目標として掲げています。
|
||||
■講習時間: | ||||
6時間(3ポイント) | ||||
■参加条件: | ||||
ITコーディネータ資格認定者 | ||||
■講師: |
||||
株式会社ロックオン |
||||
■プログラム: |
||||
[開場/受付] 9:30 ~ |
||||
■受講料: | ||||
32,400円 (内訳:受講料 30,000円 消費税等 2,400円) | ||||
■お申込み方法: | ||||
受付終了 | ||||
■お問い合わせ先: | ||||
特定非営利活動法人ITコーディネータ協会 フォローアップ研修事務局 TEL:03-6912-1081 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp |
【フォローアップ研修】IT経営プロセス実務研修コース c5. 「経営から評価されるITサービスマネジメント」 ・・・経営視点からITサービスを考える・・・ |
||||
|
||||
当「IT経営プロセス実務研修コース」は、特に企業内ITC向けに設定されたコースとなっており、IT経営プロセスでの実務を深堀り、強化し、企業内ITCの実務能力に付加価値をつけることを狙いとしています。
特に、以下2点の強化を目標として掲げています。
・近年ITの利活用をITサービスと捉えることが認知されつつあり、ITサービスの価値の可視化、評価、及び継続的改善活動が求められております。
|
||||
■講習時間: |
||||
6時間(3ポイント) |
||||
■講師: |
||||
SLA-ITSMコンサルティング 代表 |
||||
■プログラム: |
||||
[開場/受付] 9:30 ~ |
||||
■お申込み方法: | ||||
10月22日(土) 東京開催はこちら | ||||
■お問い合わせ先: | ||||
特定非営利活動法人ITコーディネータ協会 フォローアップ研修事務局 TEL:03-6912-1081 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp |
【フォローアップ研修】IT経営プロセス実務研修コース | |||||||||
c6. 「提案営業のための「戦略的IT経営」実践術」 | |||||||||
~新規ビジネスの本質をとらえる
|
|||||||||
「ビジネスモデルキャンバス」的提案術~ | |||||||||
|
|||||||||
当「IT経営プロセス実務研修コース」は、特に企業内ITC向けに設定されたコースとなっており、IT経営プロセスでの実務を深堀り、強化し、企業内ITCの実務能力に付加価値をつけることを狙いとしています。
特に、以下2点の強化を目標として掲げています。
|
|||||||||
■講習時間: |
|||||||||
6時間(3ポイント) |
|||||||||
■参加条件: | |||||||||
ITコーディネータ資格認定者
|
|||||||||
■講師: |
|||||||||
アイティ経営研究所 |
|||||||||
■プログラム: |
|||||||||
[開場/受付] 9:30 ~ |
|||||||||
■受講料: | |||||||||
32,400円 (内訳:受講料 30,000円 消費税等 2,400円) | |||||||||
■会場: | |||||||||
東京)文京グリーンコート センターオフィス9F ITコーディネータ協会 会議室 | |||||||||
■お申込み方法: | |||||||||
5月27日(土)東京開催 受付終了 2018年3月24日(土)東京開催 受付終了 |
|||||||||
■お問い合わせ先: | |||||||||
特定非営利活動法人ITコーディネータ協会 フォローアップ研修事務局 TEL:03-6912-1081 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp |
|
||||||
|
||||||
当「IT経営プロセス実務研修コース」は、特に企業内ITC向けに設定されたコースとなっており、IT経営プロセスでの実務を深堀り、強化し、企業内ITCの実務能力に付加価値をつけることを狙いとしています。
特に、以下2点の強化を目標として掲げています。
|
||||||
■講習時間: | ||||||
6時間(3ポイント) | ||||||
■参加条件: | ||||||
ITコーディネータ資格認定者 | ||||||
■講師: |
||||||
株式会社プロセスデザインエンジニアリング |
||||||
■プログラム: |
||||||
[開場/受付] 9:30 ~ |
||||||
■受講料: | ||||||
32,400円 (内訳:受講料 30,000円 消費税等 2,400円)
|
||||||
■お申込み方法: | ||||||
2017年3月30日(木)受付終了 | ||||||
■お問い合わせ先: | ||||||
特定非営利活動法人ITコーディネータ協会 フォローアップ研修事務局 TEL:03-6912-1081 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp |
【フォローアップ研修】 中小企業ビジネス支援研修コース b1. 「実践!製造業で学ぶ中小企業案件獲得のための 「ITCプロセスと営業手法」」 |
||||
|
||||
当「中小企業ビジネス支援研修コース」は、特に、独立系ITC、中小企業支援、起業を目指す方向けに設定された事例研究シリーズです。
|
||||
■講習時間: | ||||
6時間(3ポイント) | ||||
■参加条件: | ||||
ITコーディネータ資格認定者 | ||||
■講師: | ||||
ブリッジソリューションズ株式会社 |
||||
■プログラム: |
||||
[開場/受付] 9:30 ~ |
||||
■受講料: | ||||
32,400円 (内訳:受講料 30,000円 消費税 2,400円) | ||||
■お申込み方法: | ||||
2017年3月18日(土) 受付終了 | ||||
■お問い合わせ先: | ||||
特定非営利活動法人ITコーディネータ協会 フォローアップ研修事務局 TEL:03-6912-1081 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp |
【フォローアップ研修】中小企業ビジネス支援研修コース b5. 「日本農業の現在地と等身大の農業ICT利活用の実像」 ~全国22事例の取材記を通じて~ |
||||||
|
||||||
当「中小企業ビジネス支援研修コース」は、特に、独立系ITC、中小企業支援、起業を目指す方向けに設定された事例研究シリーズです。
|
||||||
■講習時間: | ||||||
6時間(3ポイント) | ||||||
■参加条件: | ||||||
ITコーディネータ資格認定者 | ||||||
■講師: |
||||||
千葉IT経営センター |
||||||
■プログラム: |
||||||
[開場/受付] 9:30 ~ |
||||||
■受講料: | ||||||
32,400円 (内訳:受講料 30,000円 消費税等 2,400円) | ||||||
■お申込み方法: | ||||||
|
||||||
■お問い合わせ先: | ||||||
特定非営利活動法人ITコーディネータ協会 フォローアップ研修事務局 TEL:03-6912-1081 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp |