お知らせ

2011.03.31

4月25日に開催を予定しておりました「第14回全国コミュニティ大会」は開催を延期いたします

2011.03.15

今回の罹災に、お見舞い申し上げます。

今回の災害による受験不可者へは、基本的には以下のように対応致しますので、お知らせします。
・次回の7月試験(試験期間:7/1~7/31)にシフトし、エントリー 出来るように対応します。
・知識試験の受験者で、更新ポイントが不足するケースは、次回の7月試験受験結果によって、更新できるよう時期を繰り延べします。

なお、次回の7月試験の受験が困難な場合は、別途、個別対応(受験料の払戻しなど)するように致します。

上記に該当する方は、下記の問合せ先までお申し出ください。また、お申し出がない場合も、該当者の皆様へ、後日、協会・試験事務局より、メール通知するように致します。

お問い合わせ


ITコーディネータ試験・専門スキル特別認定試験に関するお問い合わせは、こちらにお願いします。
特定非営利活動法人 ITコーディネータ協会 試験事務局
TEL.03-5733-8380
FAX.03-5733-8388
(電話によるお問合せは平日:10時~17時まで)

 
2011.02.09
ケース研修募集のご案内

2011年度第1期ケース研修の募集を開始しました。
2月4日(金)~3月7日(月)17時まで
開催地・日程もご案内しています。

  

ケース研修申し込み手続き
2011年度第1期ケース研修の申し込みはこちら。
Webからの登録になります。

 

ITコーディネータ資格取得説明会のご案内

ケース研修のインストラクタが「ケース研修」の中身について説明します。また活躍中のITCからの活動内容の説明もあります。

 

ITコーディネータ活躍ビデオ
ITコーディネータの実際の活躍をビデオで紹介しています。

 

 

 

2011.01.27
試験ご案内

3月試験の申し込みから受験までの説明をしています。

  

プロメトリック社・申込み手続き
 ITコーディネータ試験専門スキル特別認定試験の受験手続の説明をしています。
 

 

受験者説明会の案内

受験者に役立つ説明会を無料で開催しています。奮ってご参加ください。

 

ITコーディネータ活躍ビデオ
ITコーディネータの実際の活躍をビデオで紹介しています。

 

 

 

2010.12.27

2010年度資格更新制度の改訂概要をご案内させていただきましたが、今般「ITコーディネータ資格更新条件に関する運用ガイド V2.0」として詳細内容を掲載いたしました。
 

本ガイドラインは、2010年度から発効のITコーディネータ資格更新条件の運用を解説するものです。適用は従来の資格更新条件を包含しており、2010年4月1日から行います。また、ガイドラインの内容は今後、必要に応じて変更される場合があります。
改訂に関しましては、8項の補足を参照して下さい。
ガイドラインはこちら
 

お問い合せ

 

 

特定非営利活動法人 ITコーディネータ協会
資格更新担当
Tel.03-5733-8380 

2010.12.20

2010年12月20日

 

ITコーディネータ協会では、「IT経営体感ケース研修」を以下の要領で実施いたします。

この機会に受講いただきますようお願い申し上げます。

 

■研修名           IT経営マネジメントコース(3日間)

■開催日           2011年1月31日(月)、2月1日(火)、2日(水)

■時間               9:30~17:30  受付 9:00

■会場               ITコーディネータ協会研修センター(港区芝公園1-8-21)

■受講料            一般の方                          10万円(税込105,000円)

                          ITC資格保持者                  9万円(税込94,500円)

                          ITC協会会員                     8万円(税込84,000円)

 

■研修内容

焼き物の製造卸業をケーススタディする演習コースで、経営課題を抽出し、経営戦略とIT戦略の策定から、ITの調達、導入、活用評価までの、ユーザー企業のマネジメントプロセスを学びます。

ITコーディネータ資格取得用ケース研修の短縮版で、ITの利活用により企業の競争力を強化する「IT経営」の真髄を短期間で体感することができます。

IT経営体感ケース研修の案内リーフレットをご覧ください

 

■研修方法

研修前に事前課題が受講者に送付され、その解答を持ち寄り、グループ討議を行いながら解決策を見出していきます。3日間で20課題を演習していただき、課題ごとにグループプレゼンテーションを行います。

 

■期待される研修効果

ユーザー企業の方には、経営から信頼されるスタッフとして企画推進力が増大し、ベンダー企業の方には、ユーザーの立場に立った「IT経営」の意味が理解できるようになり提案力が増大します。

・経営者の目線で会話ができる。
・経営課題とIT活用を踏まえた組織改革、プロセス改革をリードできる。
・効率的なIT化を推進することができる 。
・経営戦略を理解し、IT化を推進することができる 。
・IT化の流れが分かり組織統括力・プロジェクトマネジメント力に磨きがかかる。

 

■受講をお勧めする方

・ユーザー企業で、経営企画、業務改革推進リーダー、IS部門の方
・ベンダー企業で、営業職、SE職、コンサル職で顧客企業に提案が必要な方
・情報系の資格を取ったが、ビジネスに結び付かない、営業ができないと悩んでいる方
・経営系の資格を取ったが、経営改革やIT利活用のことを聞かれてお困りの方
・自治体や商工団体で、中小企業の支援策や経営指導に関わっておられる方
・ITコーディネータ資格を新たに目指す方 (効率的な受験対策になります)
・ITコーディネータ資格を失効し、資格復帰を目指す方 (復帰条件を満たせます)
・ITコーディネータ資格者で、当研修の講師を目指す方 (さらに力が付きます)

 

■受講修了者の特典

研修修了者には修了証が発行され、ITコーディネータ資格取得用ケース研修(15日間)のうち、3日間のプレ研修受講が免除されます。

 

■受講申込書送付先

申込書ファイルをダウウンロードし、下の「お申し込みはこちら」ボタンからお願いします。

 

 

 

<お問い合わせ先>

特定非営利活動法人 ITコーディネータ協会

体感ケース研修担当 海老沢、前田 電話 03-5733-8380

メールでのお問い合わせは、下の「お問い合せはこちら」ボタンからお願いします。

 

 

  

2010.12.06

緊急!! 中小企業経営者の皆さん、
     ITコーディネータによる「ビジネス競争力診断(無料)」を受けませんか!
            ~平成22年度中小企業向け「IT経営企画」補助事業のお知らせ~ 

【趣旨】

 ITコーディネータ協会は、平成22年度のJKA補助金事業として「中小企業向け【IT経営企画】事業」を実施します。本事業
は、ITコーディネータが直接企業を訪問して、個別の企業の経営課題について、ITコーディネータ協会が保有する「ビジネス
競争力診断ツール」を用いて、「実践コンサル」を行うものです。

 中小企業経営者にとっては、ここ数年の大変厳しい経済環境の中で、いかに生き残りをかけて自社の経営改革を行うかが
喫緊の課題になっています。しかし、自社の経営について相談をする時間も余裕もないのが事実です。今回の事業は、IT経営
のプロフェッショナルである「ITコーディネータ」が直接御社に赴き、「経営診断」・「経営戦略策定支援」を行うものです。

 1日3~4時間x 約3日間の取組みを通して、さらなる成長のために必要なこと(課題)がみえてきます。そして、課題への取組み
方について、新しい視点が得られます。今回の事業は、財団法人JKAの補助事業のため無料にて行います。ぜひ、この機会に
御社の「IT経営への第一歩」を踏み出しませんか?

「ビジネス競争力診断(無料)」のパンフレットはこちら

 

【募集要項】

  1. 募集期間: 2010年12月1日~1月15日。ただし先着20社までとさせていただきます。
  2. 診断時期: 2010年12月~2011年2月 のご都合のよい3日間
  3. 対象業種:製造業その他(基本的に「製造業」が望ましいが、他業種も可とします)
  4. 募集企業数:20社まで
  5. 地域:全国。全国各地のITコーディネータが対応します。
  6. 申請方法:申請用紙をダウンロードして、必要事項を記入の上、ITC協会 事務局(宛先下記)までお送りください。
    申請用紙のダウンロードはこちら

e-mail:kyosoryoku@itc.or.jp

FAX:03-5733-8388

担当者:鈴木(修)、片山

 

  *本事業は競輪の補助金を受けて実施するものです。 

2010.11.12

ユーザー企業のシステム担当者が取得すべき資格 第1位

ユーザー企業のシステム部長が、ITベンダーの技術者に「取得してほしい」資格 第1位

ユーザー企業のシステム部長が、システム担当者に「取得させたい」資格 第1位

ITベンダーの営業担当者が取得すべき資格 第1位

ITベンダーの人事担当者が、営業担当者に「取得させたい」資格 第1位

『日経コンピュータ』2010年11月10日号 「特集 2011年版 いる資格・いらない資格 市場価値のある資格はこれだ!」
-IT関連団体の認定資格部門-

 

 ITコーディネータになるためには⇒こちら      ITコーディネータ資格復帰申請⇒こちら 

2010.10.22
下期より社団法人情報サービス産業協会(JISA)社団法人日本情報システム・ユーザー協会(JUAS) のセミナーが当協会の認定セミナーになりました。


対象はこちら 社団法人情報サービス産業協会(JISA)
社団法人日本情報システム・ユーザー協会(JUAS)


通常の認定セミナーはこちら 認定セミナー


お問い合せ

  本件に関するお問い合せはこちらにお願いします。

認定セミナー担当

2010.09.07

特定非営利活動法人 ITC-METRO主催で実施される、第23回ITコーディネータ試験向けの受験者説明会(東京会場および大阪会場)をご案内いたします。

 主旨はITコーディネータ資格取得を目指される方に、出題の基本であるプロセスガイドラインについて理解を深めていただくこと、並びにさまざまなITコーディネータ関連活動をご紹介し、資格取得の励みにしていただく狙いで受験者説明会を行ないます。
 なお、当説明会はITコーディネータ試験の合格を保証するものではありません。

 

- 記 -
 

(1)開催日時・場所

〔東京会場〕 説明会の内容、会場はいづれも同一です。開始時間が異なります、ご注意ください。

    ・1回目 1月25日(水 )18時30分~21時00分(18時00分受付開始) 

    ・2回目 1月28日(土)14時00分~16時30分(13時30分受付開始)

    ・会場:港区立商工会館

     東京都港区海岸1-7-8 東京産業貿易会館6階

        交通: JR浜松町駅     北口徒歩7分

            地下鉄大江戸線  大門駅徒歩7分

            新交通ゆりかもめ  竹芝駅徒歩3分

     アクセス: http://www.minato-shoukou.jp/access.html

    ・お申込み定員 30名

      説明会終了後、個別相談会を開催致します。
 

〔大阪会場〕 説明会の内容、会場はいづれも同一です。開始時間が異なります、ご注意ください。

    ・1回目 1月20日(金)18時30分~21時00分(18時00分受付開始)

    ・2回目 2月 4日(土)14時00分~16時30分(13時30分受付開始)

    ・会場:AAホール本館(エビスビル)

     大阪府大阪市中央区淡路町3丁目2番9号

        交通:地下鉄 御堂筋線「淀屋橋駅」 11番出口より徒歩6分

             地下鉄 堺筋線「北浜駅」 6番出口より徒歩6分

             地下鉄 中央線「本町駅」 1番出口より徒歩6分

     アクセス: http://www.aa-hall.com/conference/ebisu.html

    ・お申込み定員 20名
          説明会終了後、個別相談会を開催致します。
 

(2)内容
     ・ITコーディネータ資格制度概要
    ・プロセスガイドラインについて

(3)受講料金  無料

(4)お申込み
    特定非営利活動法人 ITC-METRO メールアドレス: ouentai@itc-metro.or.jp
    宛て、
    氏名、所属、メールアドレス、東京会場、大阪会場の区分、受講予定日を記載してご連絡ください。

(5)お問合せ 

    特定非営利活動法人 ITC-METRO 

     Tel:090-2492-8317 OR 03-3432-0431 受験者説明会担当:友成(ともなり)まで

 

 主催 特定非営利活動法人 ITC-METRO

 協賛 特定非営利活動法人 ITコーディネータ協会

2010.08.31

復帰キャンペーンはこちら
ITC復帰キャンペーン

2010.07.27
(2010/05/14)

2010年3月25日、経済産業省においては、「平成22年度我が国情報経済社会における基盤整備事業(先進的CIO機能実践事例評価事業)」の実施事業者の公募を開始し、ITコーディネータ協会はこれに応募いたしました。

審査の結果、同事業の委託先として当協会が採択された旨、経済産業省から通知があり、4月28日採択結果が同省のホームページに公開されました。
http://www.meti.go.jp/information/data/c100428bj.html

同事業の概要は以下のとおりです。
1.中小企業等におけるCIO機能等を担う人材育成のための事業
2.中小企業等におけるIT経営の成功事例の収集、情報提供のための事業
3.中小企業等におけるIT経営の実現に向けた取組支援のための事業
4.地域イノベーションパートナーシップ・IT経営応援隊の事務
http://www.meti.go.jp/information/data/c100325cj.html

今後、同事業の実施にあたり、全国のITコーディネータの皆様、
全国の届出組織の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。



問い合わせ窓口 担当:中塚


2010.07.13
企業内ITC活性化支援活動とは
1.活動の背景
ITコーディネータ協会では、2006年度より、「企業内ITC活性化支援活動」に取り組んでいます。

資格認定者に占める企業内ITCは約75%となっています。
企業毎にITC資格の取得の狙い、活用方法・評価、資格保有者自身の活用方法・満足度については大きく異なっています。(独立系ITCについてはIT経営化推進の外部専門家として自他共にほぼ認識が統一できています)
企業内ITCを多く擁する企業を中心に、資格取得後のITCの活性化について支援施策への要請がでております。
これらから、国の施策と連携した独立系ITCの活動に光明が見え始め、企業内ITC、独立系ITC共通のITC制度基盤の改善見直しも一段落した2006年度より、ITC制度の次なる重要施策分野として「企業内ITC活性化支援活動」に取り組むこととしたものです。


2.取り組みの観点と2006年度活動
企業内ITCの活性化支援活動として、下記の4つの観点から活動に取り組んでいます。

  施策の対象 目的 2006年度活動
1 ITCを擁する企業 自社そのもの 各企業のITC資格取得の狙い、現況、課題と、活性化に向けた取り組みの視点・知恵を出し合うことで、ITC活用・活性化策の検討・実施と、継続した情報交換を行えるようにし、各企業での企業戦略の中で自社ITCの育成、活用が図られることを狙いとしています。 先例企業での企業内ITCの活用事例、IT経営推進事例を利用できるようにします (ITCカンファレス2006で一部公開済み)
2 企業内ITC自身 資格保有者自身のITCスキルの一層の向上を図ることにより、各企業の中でITCの活用が広がることにより、企業内でのITCの価値向上を図ります。
具体的には、企業内ITCが切磋琢磨できる、時機を得たテーマでの「テーマ研究会」活動を行います。
内部統制、情報政策の「テーマ研究セミナー」を通じ、テーマ研究会の立ち上げを支援します
3 ITCの有無に関わらず、ユーザー企業、社会一般 ユーザー企業 企業内ITCの約80%がITベンダー・コンサル系企業に属している実態を踏まえ、ユーザ企業へのITC制度の狙い、ITCのバックボーンとなっている「経営戦略からITサービス活用」まで一貫して取り扱うITCプロセスガイドラインの考え方の普及を図ることにより、企業内ITCの価値向上を図ります。 具体的には、ケース研修をミニ版化した「大企業ユーザー向け研修」を開発・展開し、考え方の普及を図ります。 「大企業ユーザー向け研修」を開発し、一部企業で実証研修を行います
4 社会一般 ITCプロセスガイドライン(IT経営化推進の方法論)の考え方を、広く一般に普及・啓発する事を狙い、読みやすい「簡略版ITCプロセスガイドライン」の作成・普及を図ります。 「簡略版ITCプロセスガイドライン」を開発し、試用を開始します



トップへ
 


2010.07.13
資格者個人情報の確認・更新のお願い
 ITコーディネータ協会では、「資格者個人情報」として登録された情報に基づいて資格者の皆様への連絡、資料送付等を行っております。
 この内容が間違っておりますと重要な情報の御連絡が出来なくなる可能性もございます。
 今後、2007年度の資格更新(対象者は2005年度以前の認定者)のご案内をなど順次発信する予定ですので、この機会にメールアドレス、電話番号等の「連絡先」と「資料送付先(住所・宛名)」の確認・修正をお願いします。

 資格者個人情報の確認・更新は、協会ホームページの以下のサイトよりお願いします。

資格者個人情報登録・修正

※各自の「資格者ID」「パスワード」にてログインして下さい。

※プロフィール情報は、資格者個人情報とはリンクしていません。別途情報の確認・修正を行ってください。
  詳しくは、プロフィール登録・修正のサイトを参照願います。

プロフィール情報登録・修正 ※プロフィールの登録は任意です。

ITC顔写真登録



お問い合わせ
特定非営利活動法人 ITコーディネータ協会
認定担当
TEL:03-5733-8380


トップへ
 

2010.07.13
2010年度資格更新のご案内


 2010年度資格更新申請に関するご案内を致します。
 今般は2008年度(2009年3月31日以前)までにITコーディネータ資格を 取得された方及び2009年度復帰認定された方が対象になります。 以下に更新手続きにつきご案内いたします。 ご多用中とは存じますが、よろしくお願い申し上げます。

1.資格更新について
(1) 内容 2010年度ITコーディネータ資格更新
(2) 申請期間 2010年4月1日(木)15:00から5月31日(月)10:00まで (厳守下さい)
(3) 対象者 2008年度に新たに資格取得された方、または2009年度に資格更新された方及び2009年度復帰認定された方が対象です。
(4) 申請方法 ITコーディネータの方への「資格更新のページ」からログインして、知識ポイントの入力、 実務活動報告書の入力、更新申請をお願い致します。
(5) 更新審査 6月以降順次に更新結果通知を郵送致します。

2.留意事項
(1) 過去3年間の取得ポイントの合計(≧30P)と「実務活動報告書」の提出が 更新条件と なりますので、内容を十分確認のうえ申請をお願い致します。 なお、2年度連続で 累計30ポイントに満たない場合、 資格更新が出来ませんのでご注意をお願い致します。
(2) 現在も登録可能な2009年度の知識ポイントや、更新の条件である「実務活動報告書」の 入力も、更新申請の前にお願い致します。(更新手続きを完了しますと、 2009年度のポイント入力ができません)
(3) 「資格更新」に関する全般や知識ポイントの「実績状況」「実務活動報告書」などの 申請内容等の詳細はホームページをご覧下さい。
(4) なお、3月25日(木)~3月27日(土)間、9:30~18:00はシステム保守のためホームページが停止しますので、 ご協力をお願い致します。
(5) ご不明の事項はホームページ「お問い合せ」の「資格更新担当」、 あるいは協会担当へお電話でお願い致します。

3.資格更新画面の改善
(1) 実務活動報告書の質問項目が追加されています。
(2) 資格更新申請は手順に関しての説明を付与してわかりやすく改善させて頂いています。

なお、資格更新申請は2010年4月1日15時より受付を開始いたします。

◆◆お問い合せ先◆◆
 ITコーディネータ協会 資格更新担当:海老沢、鈴木一、山倉
 電話番号:03-5733-8380

2010.07.09
ITコーディネータ協会の関連他資格取得の変更のご案内
(2010/01/15)

情報処理技術者試験の名称統合に伴う知識ポイントの取り扱いについて
情報処理推進機構の情報処理技術者試験で従来の「上級システムアドミニストレータ試験」と「システムアナリスト試験」と統合し「ITストラテジスト試験」になりました。
平成21年度(2009年度)に行われましたので、合格された方は関連他資格取得の情報処理技術者、 ITストラテジストでポイント登録をお願いします。
ポイント登録は2010年1月21日(木)10:00からとさせていただきます。



2010.07.09
ITコーディネータ実践力体系(案)に対する意見募集について
2009年7月22日
ITコーディネータ協会 育成・認定委員会
 育成・認定委員会では、「ITコーディネータ人材像・スキル体系の再整理」を昨年度より行ってきましたが、このたび 「ITコーディネータ実践力体系(案)」がまとまりました。この案につき、ITコーディネータ(以下ITC)および 会員の皆様からご意見をいただくため、意見募集(パブリックコメント)を7月22日から開始することになりました。
 短期間ではありますが、ご意見を賜りたく、よろしくご協力をお願いします。


意見募集要項
1. 意見募集対象

 今回ご意見をいただく対象物は、以下の資料1~資料4までの、4点となります。
これらPDFファイルをダウンロードしてご覧いただき、ご意見をお寄せください。
皆様のご意見を反映した資料は8月末までに完成させ、12月末までには「ITC実践力ガイドライン」 として協会ホームページからダウンロードできるようにするほか、製本化して発表する予定です。

資料1: 「ITコーディネータ人材像・スキル体系再整理の成果について
  ~ITコーディネータ実践力体系の概要~」
 

(ITCの方) (会員の方)
資料2: 「ITC実践力体系詳細(BPA)」
  (100ページ以上あります。印刷時A4以下に縮小、両面印刷してください。プリンターの原稿サイズがA4と表示されても、 「原稿サイズに同じ」で印刷するとA3で出力される危険性があります。出力サイズをA4に必ず指定してください。)
 

(ITCの方) (会員の方)
資料3: 「ITC知識体系(新CBK)」 
 

(ITCの方) (会員の方)
資料4: 「ITC知識体系(新CBK)とBOK(国の知識体系)との対比」
 

(ITCの方) (会員の方)


 <注意事項>
  これら資料は"案"ですので、本資料を参考にしたことによって、万が一不都合が発生した場合にでも、 ITコーディネータ協会は一切の責任を負わないものといたします。
  本資料の著作権は「特定非営利活動法人 ITコーディネータ協会」に帰属します。
  ご提出いただいたご意見につきましては、最終成果物をまとめるにあたり、参考とさせていただきま す。なお、お寄せいただいたご意見に対する個別の回答はいたしかねますので、あらかじめご了承おきください。
  ご意見をいただいた方の情報につきましては、目的外の使用はいたしません。


2. 意見提出資格者
 ITコーディネータ、ITコーディネータ協会会員

3. 意見募集期間
 パブリックコメント:   2009年7月22日~8月5日(水) 12時

4.意見の提出方法
 意見の提出を希望される方は、以下の「意見提出書」によりご送信ください。
  意見提出書のダウンロード   
 
<注意事項>
  ご意見は、1項目ごと意見提出書を分けてお寄せください。
  ミスのご指摘などは、1通にまとめていただいて構いません。

5. 意見の提出先、お問い合わせ先
  ご意見は、「意見提出書」を添付し以下から送信してください。
 

 「ITC実践力体系パブコメ」(ファイル添付用)
  お問い合わせは、以下からお願いします。
 

 「ITC実践力体系パブコメ」

<参考>

ITC像・スキル体系再整理WG(敬称略)
 (◎:主査 ○:副主査)
氏 名 所 属
平 春雄富士通(株)
山本 米孝日本アイ・ビー・エム(株)
髙梨 智弘 (株)日本総合研究所
前田 信太郎 ITコーディネータ協会


ITCスキル体系詳細化WG 名簿(敬称略)
 (◎:主査 ○:副主査 □:リーダー △サブリーダー)
氏 名 所 属
平 春雄富士通(株)
山本 米孝日本アイ・ビー・エム(株)
小峯 嘉明ラーニング工房(自営業)
稲垣 実船橋情報ビジネス専門学校
片谷 緑 三井情報(株)
久野 茂 NKNコンサルティング(株)
小林 正和 コンサルタント業(個人事業主)
中崎 博明 富士通エフ・アイ・ピー(株)
西澤 利治 (株)電脳商会
沼田 克彦 東京電力(株)
東畑 喜裕 三菱商事(株)
長堀 由美 船橋情報ビジネス専門学校
前田 信太郎 ITコーディネータ協会

2010.06.24
2010/06/24

支援・開発委員会事務局


【はじめに】
 財団法人 機械振興協会様よりITコーディネータ協会が受託しました「企業間・企業内データ連携研究調査事業」におきまして、 多くの皆さまの多大なるご協力により無事報告書が完成し、機械振興協会様へ納品いたしました。
 今回、報告書のダイジェスト版をITコーディネータの皆さまに公開いたします。

 本事業は、ITコーディネータ協会としてはじめて機械振興協会様からの受託事業ということで、製造業に強いベテランITコーディネータ(4名)の方に 研究員として参加いただき、ヒアリング調査においても全国のITコーディネータ(約30名)の皆さまにご協力をいただく等の新しい試みを行いました。 その結果、従来のシンクタンクが公表する中小企業の実態と少し異なる中小企業製造業のIT化の実態が見えてまいりました。 そして、この調査結果を基に、今回大変有意義な報告書としてまとめ上げることができました。
 また、この報告書を通して国の「ビジネスインフラ整備委員会」にも中小企業の立場から「望ましい中小企業共通EDI」についてのご提案をすることができました。 これにより、ITコーディネータ協会としては、その存在意義をある意味で明らかにできたのではないかと考えています。
 H22年度も協会としては、本調査研究の成果を実用化し普及するための取り組みを継続して進めてまいります。 さらにユーザの立場で、中小企業のIT化の実態を調査・研究し、国等へも施策等のご提案ができるよう日々研鑽していく所存です。
 今後とも皆様のご協力をお願い申し上げます。

【ねらいと成果】
 本事業は企業内データ連携と企業間・業界間データ連携の二つの側面から調査研究を実施し、以下のような成果がありました。

(1)企業内業務アプリケーション間のデータ連携の調査研究
 モノづくり中小企業のモデル企業を選定し、企業内アプリケーション間データ連携の実態および解決すべ き課題を調査しました。さらにモデル企業の課題解決に最適な手法のプロトタイプを導入して検証を行い、 その効果を検証しました。

(2)企業内業務アプリケーションと企業間・業界間取引データ連携の調査研究
中小企業の調査:モノづくり中小企業へ業務アプリと企業間取引のヒアリング調査を実施しました。調査 方法は現実に利用されている伝票類を入手して分析し、中小企業のデジタルデータ連携ためのあるべき姿 を明確にしました。できるだけ多数の事例を入手するために、研究員の調査だけでなく、全国のITコー ディネータにもヒアリング調査を委託しました。
大手バイヤー企業の調査:研究員が大手バイヤー企業と中小企業との商取引に関するヒアリング調査を実施し、 2008年12月に改定された「素形材産業取引ガイドライン」で指摘された個別WEB-EDI問題の解決策を立案しました。

【ITCにとっての本事業の意味】
 今回は「中小企業のEDI」に関する調査研究を行い、国の「ビジネスインフラ整備委員会」にその結果を報告し、 中小企業の望ましい共通EDIの在り方について提案を行いました。
 平成21年度に国が行った「ビジネスインフラ整備事業」は、今年度は普及のフェーズにはいります。3年で1万社に利用していただく という国の目標がありますが、この共通EDIを全国の中小企業に浸透させていくには、ベンダー企業のみでは難しいと考えています。 つまり、共通EDIを導入する際、多くのサプライヤサイドで自社内の他のシステムとの連携をとる作業が多数発生することになり、 これはベンダーから中立の立場で活動するITCの存在が不可欠になると考えています。

【今後の協会としての対応】
 H21年度は、中小企業のEDIに関する調査研究を行い、国の「ビジネスインフラ整備委員会」にその結果を報告し、 中小企業の共通EDIの在り方について提案を行いました。これからは、全国のITCが中小企業へ共通EDIを普及させるための施策を実施したい と考えています。それは、まず「共通EDI」に関する研修事業です。今回の調査研究で中小企業が共通EDIを導入する際のさまざまな問題点が見え てきました。それらをどのように回避し、企業にとってより有効な仕組みにするかというノウハウを全国のITCを対象にした研修で共有化したいと思います。 さらに、この研修を受けたITCが企業経営者・実務者を集めて、研修会を開催し、啓蒙・普及活動を各地で実施することが望ましいと考えています。 そこからITCの個別コンサルへの道も開けてくると確信しています。
 そして、協会としても、これからの国の施策を支援する形で、ITCの活躍する場を提供していきたいと考えています。

【報告書について】
 本報告書(写真参照:全200ページ)は250部印刷し、150部を機械振興協会様へ納品し、残りの100部は関係諸機関に贈呈しました。 本調査研究の報告書(ダイジェスト版)を作成しましたので、ダウンロードしていただきご覧ください。


※調査研究報告書(ダイジェスト版)ダウンロード

この調査研究は、競輪の補助金を受けて実施したものです。
  http://ringring-keirin.jp
2010.06.04
2010年6月4日
特定非営利活動法人 ITコーディネータ協会
中止になりました。

 ITコーディネータ協会では、IT利活用に関わっている方々を対象にした、IT経営のマネジメントプロセスを短期間のグループ演習で学ぶ研修シリーズとして「IT経営体感ケース研修」を開発・展開していますが、そのうち、「IT経営マネジメントコース(3日間)」の研修を以下の日程で開催いたします。
この研修は、受講者の希望に対応しながら、今後も開催を順次継続いたします。

お勧めする方:
  • ユーザー企業で、経営企画、業務改革推進リーダー、IS部門の方
  • ベンダー企業で、営業職、SE職、コンサル職で顧客企業に提案が必要な方
  • 情報系の資格を取ったが、ビジネスに結び付かない、営業ができないと悩んでいる方
  • 経営系の資格を取ったが、経営改革やIT利活用のことを聞かれてお困りの方
  • 自治体や商工団体で、中小企業の育成策や経営指導に関わっておられる方
  • ITコーディネータ資格を新たに目指す方
  • ITコーディネータ資格を失効し、資格復帰を目指す方
  • ITコーディネータ資格者で、当研修の講師を目指す方
当研修の特徴、受講の効果は、以下のリーフレット(PDFファイル)をご覧ください。
「IT体感ケース研修」リーフレットのダウンロード。

研修募集要項

研修名 IT経営マネジメントコース(3日間)
日時 2010年7月2日(金)、3日(土)、4日(日)
時間 10:00~17:00 受付は9:30より
会場 ITコーディネータ協会研修センター
定員 25名
受講料
一般の方   10万円(税込105,000円)
ITC資格保持者   9万円(税込94,500円)
ITC協会会員   8万円(税込84,000円)
締切 6月25日(金)
定員に達した場合募集を打ち切りますが、次回開催希望などあれば、その旨お知らせください。
持ち物 筆記用具
事前課題 受講が決まった方には事前学習課題をお送りしますので、回答を初日にお持ちください。
特典 ①当研修を修了すると、ITコーディネータ資格認定ケース研修(15日間)の受講が、12日間の受講に短縮されます。(詳しくは、電話でお問い合わせください)
②ITC資格失効者の復帰条件に、試験、知識ポイントの充足の他、当研修の修了が追加されました。(詳しくは、「ITコーディネータ資格の復帰条件の変更について」をご覧ください。または電話でお問い合わせください)
受講申込書 ここをクリックしてWORDファイルの「受講申込書」をダウンロードしてください。
受講申込 下の「受講のお申込み」ボタンから「受講申込書」ファイルを添付して送信してください。
 

お問い合わせ
 
本件に関するお問い合わせは下記までお願いします。

企業向け研修担当 海老沢、小林、片山、田口 電話 03-5733-8380

メールでのお問い合わせは、下の「お問い合せはこちら」ボタンからお願いします
2010.06.04
2010年6月4日
特定非営利活動法人 ITコーディネータ協会

 ITコーディネータ協会では、IT利活用に関わっている方々を対象にした、IT経営のマネジメントプロセスを短期間のグループ演習で学ぶ「IT経営体感ケース研修」を開発し、企業内研修として実施していただけるよう準備を整え、販売を開始しました。
 特に、経営戦略とIT戦略が整合しておらず、企業の競争力阻害の要因となっている問題に対し、当研修で課題を解決するスキルを体感することを狙っており、大手ユーザー企業など業務改革の推進組織や、ベンダー企業の営業職などへの展開を重点的に行っていきます。
 また、企業だけでなく、自治体、業界団体、大学院、民間研修機関などへの導入も開始しました。

 IT経営体感ケース研修」リーフレット(PDFファイル)をご覧ください。

 当研修は、ITコーディネータ協会がITコーディネータ資格認定用に実施しているケース研修(15日間)の短縮版として開発したものですが、経営戦略の策定からITサービス活用まで、経営戦略と整合のある一貫したIT経営プロセスのマネジメントと評価を、ケーススタディで体感する研修となっています。事例は小売業、製造業、自治体などを取りそろえており、今後事例の拡大も行っていきます。

 この研修は、過去3年間で5社600名に実証研修として実績を積んだ内容となっています。この研修を受けることで、経営者の目線で会話ができるようになった、企画・提案力が向上した、などの受講者からの評価をいただき、企業からは、これまでにない研修との評価をいただいています。

 ITコーディネータ協会では、今年度各企業等で述べ50コースの開催を目指しており、IT経営の理解者を日本の企業に広く浸透させ、企業の競争力強化を支援することにしています。

研修の特長
  • IT経営プロセスの良さを体感できる実践的研修です。
  • 経営戦略からITサービス活用までを学ぶので総合的視点が養われます。
  • グループ演習なので確かな力が身につきます。

研修コースと対象者
現在、以下の4コースが実施できます。
  • IT経営ストラテジコース(2日間)
    経営企画、業務推進リーダー、IS部門など、企画者向き
  • IT経営マネジメントコース(3日間)
    業務推進の実務者、ベンダー企業の営業、SE、コンサル等で、実務者向き
  • IT経営マネジメントコース(5日間)
    3日間コースと対象者は同じですが、下流フェーズにも演習時間を割いています
  • 自治体IT経営マネジメントコース(3日間)
    ケース事例が企業ではなく自治体となっており、自治体での研修向け

研修のメリット
研修を受講した人からは、以下のような声が寄せられています。
  • 経営者の目線で会話ができる。
  • 経営課題とIT活用を踏まえた組織改革、プロセス改革をリードできる。
  • 効率的なIT化を推進することができる 。
  • 経営戦略を理解し、IT化を推進することができる 。
  • IT化の流れが分かり組織統括力・プロジェクトマネジメント力に磨きがかかる。

導入の方法
企業は、以下のうちいずれかの方法で、企業内研修を実施、または外部研修に参加することができます。
  • 協会が企業に出向き研修を一括して実施します。この場合、自社内会場で実施できるため、比較的廉価な費用で実施が可能です。
  • 当研修の講師資格を持ったITコーディネータであれば、企業内にいるITコーディネータを講師にすることが可能です。この場合、企業はさらに廉価な費用で実施が可能となります。
  • 企業内でまとまった受講者が集まらない場合には、研修機関や協会が実施するオープン研修を受講していただく方法があります。

修了者の特典
  • 当研修を修了すると、ITコーディネータ資格認定ケース研修(15日間)の受講が、12日間の受講で済むようになります。(詳しくは、電話でお問い合わせください)
  • ITC資格失効者の復帰条件に、試験、知識ポイントの充足の他、当研修の修了が追加されました。(詳しくは、「ITコーディネータ資格の復帰条件の追加について」をご覧ください。または電話でお問い合わせください)

お問い合わせ
本件に関するお問い合わせは下記までお願いします。

企業向け研修担当 海老沢、片山 電話 03-5733-8380

メールでのお問い合わせは、下の「お問い合せはこちら」ボタンからお願いします
2010.06.04
2010年6月4日
特定非営利活動法人 ITコーディネータ協会

ITコーディネータ協会では、今年度7月以降、「ITコーディネータ試験」を紙による試験方式から、CBT(Computer Based Testing:コンピュータを利用した試験)方式に移行します。

主な変更点は以下の通りです。

1. 試験会場 全国約120カ所の試験会場の中から、受験者が選択
2. 試験日時 1ヶ月間の中から、受験者が選択
3. 応募方法 Webによる事前チケット購入制(従来は、願書取り寄せ)
4. 受験料 18,000円(税別途、従来は20,000円)


 従来、春と秋に実施していた年2回の試験は、全国10か所の試験会場・同一日に限られていました。今回のCBT化により、試験会場は全都道府県の約120カ所に拡大され、試験期間1ヶ月間の中で、受験者の希望に応じた会場、日時で受験が可能となります。

 ITコーディネータ試験の100問、120分の4答択一式試験や、出題範囲、難易度に変更はなく、出問・解答がコンピュータ化される点のみ変更となります。ただし、受験者ごとに出問を変えるため、全受験者の試験問題セットが異なることになります。

 また、「ITコーディネータ専門スキル特別認定試験(以下、専門スキル特別認定試験)」を、先行して2010年7月よりCBT試験に移行します。
専門スキル特別認定試験の7月試験(CBT化による第1回目)については、受験申込受付が始まっています。専門スキル特別認定試験の案内をご覧ください。

専門スキル特別認定試験の主な変更点は以下の通りです。

1. 試験会場、試験日時、応募方法 ITコーディネータ試験と同様の変更
2. 受験料 9,000円(税別途、従来は10,000円)
3. 専門スキル特別認定資格 38資格に拡大(従来は、7資格)



 従来、専門スキル特別認定試験は、ITコーディネータ資格認定ケース研修の最終日に、研修会場で実施していたものを、今回のCBT化に伴い、ケース研修最終日該当月の1ヶ月間、全国のCBT試験会場での実施となります。

 専門スキル特別認定試験は、公認会計士、中小企業診断士など、専門性を有すると認められる関連資格保有者に対する優遇措置で、ITコーディネータ試験の応用問題の一部が受験免除され、60問、80分の試験となっています。

 今回の試験より、専門スキル特別認定される資格が、従来の7資格から、38資格に拡大されましたので、詳細はこちらのお知らせを参照してください
 なお、CBT試験の運用は、TOEFL試験などで実績のあるプロメトリック株式会社に委託しています。

お問い合わせ
本件に関するお問い合わせは下記までお願いします。

特定非営利活動法人 ITコーディネータ協会 事務局(試験担当) 電話 03-5733-8380

メールでのお問い合わせは、下の「お問い合せはこちら」ボタンからお願いします
2010.06.04
2010年6月4日
特定非営利活動法人 ITコーディネータ協会

 ITコーディネータ協会では、従来7資格であった「専門スキル特別認定資格」を38資格に拡大しました。この制度変更は、2010年度から適用とします。

 専門スキル特別認定制度は、これまで公認会計士、税理士、中小企業診断士、日本経営品質協議会認定セルフアセッサー、技術士(経営工学、情報工学、総合技術監理)の7資格について適用してきましたが、実際には、高度情報処理試験合格者を始め、関連他資格での専門性を持ったITコーディネータ資格者が多く活躍していました。
 経営戦略からIT化の支援まで、ITコーディネータ対象範囲の広がりと、SaaS・クラウド・セキュリティなどIT分野でのより深い支援などが求められるようになってきており、専門スキル特別認定資格の拡大により、いち早くより専門性の高い資格能力を活かしながらITコーディネータとしてのスキルを高めることが、ITコーディネータのビジネス拡大に資すると考え、特別認定資格の幅を拡大することにしたものです。

 この制度変更により、「ITコーディネータ専門スキル特別認定試験」の受験資格も、当38資格で試験の一部免除の特典が得られます。
 専門スキル特別認定試験についての詳細はこちらから
 2010年7月より試験がCBT化されます
 また、ITコーディネータ資格者は、知識ポイント取得の「専門スキル特別認定関連他資格」に当38資格が適用され、知識ポイント獲得の特典が得られます。


専門スキル特別認定資格一覧(2010年度改定)

詳細は、専門スキル特別認定制度参照。




お問い合わせ
本件に関するお問い合わせは下記までお願いします。

試験担当 吉岡、資格認定担当 鈴木一夫  電話 03-5733-8380

メールでのお問い合わせは、下の「お問い合せはこちら」ボタンからお願いします
2010.06.04
2012年09月03日
特定非営利活動法人 ITコーディネータ協会

 ITコーディネータ協会では、2010年度より、ITコーディネータ資格失効者がITコーディネータに復帰する際の条件に、「IT経営体感ケース研修」の受講修了を追加致しました。

 これまでの復帰条件は、資格失効年度から4年度以内に、
  •  ITコーディネータ試験の合格
  •  知識ポイントの30ポイント獲得
 のいずれかを満たす必要がありましたが、この条件に
  •  「IT経営体感ケース研修」の受講修了
 が、加わったことになります。
 これらのうち、一つ以上の条件を満たすことで、資格復帰の申請が可能となります。

 「IT経営体感ケース研修」は、ITコーディネータの資格認定用ケース研修の短縮版ですが、ITコーディネータ試験や知識ポイント獲得での知識面の確認ではなく、ITコーディネータとしてのスキルを取り戻すには最適な研修であることから、「IT経営体感ケース研修」の公開に合わせ、復帰条件の見直しを行ったものです。

 「IT経営体感ケース研修」は、2日間コースの「IT経営ストラテジコース」や、3日間、5日間コースの「IT経営マネジメントコース」などがありますが、今後追加される研修コースを含め、「IT経営体感ケース研修」として協会が認めるすべての研修が、復帰条件の対象となります。

 ITコーディネータ協会では、「IT経営体感ケース研修」を、企業内で実施できるよう各企業に案内を始めており、企業内ITコーディネータの皆様の活性化に資することも期待しています。

   
   

お問い合わせ
 
本件に関するお問い合わせは下記までお願いします。

資格認定担当 中塚
 TEL:03-6912-1081
 FAX:03-5981-7371

メールでのお問い合わせは、下の「お問い合せはこちら」ボタンから「資格認定」を選択し、ご記入のうえ送信してください。

前の30件 12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22

このページのトップへ